dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母親に貸したお金について。
母親が借金をしているということを学生の頃に本人から知らされ、奨学金を借りて学校を卒業するまでの間毎月2万円ずつ貸してほしいと言われました。必ず返すという事だったので、毎月6万円借りてそのうちの2万円を貸すことにしました。しかし、その後母親の言うことがコロコロ変わってきました。(最初は学校を卒業するまでの間だけ貸すはずだったが、全て返済するまで社会人になっても貸してほしい。今月生活が苦しいから3万、4万貸してほしい。社会人になってお金を貸してくれる代わりに、実家にいる間お金を入れなくていいと言われていたが、払わなくてよかったのは最初の3ヶ月だけであってその後は毎月1万ずつ入れてと言われた。など。。)
借金をしていた頃は毎月7万ずつ返していたそうなので、私に返すお金はあるはずなのに、お金を返してと言っても生活が苦しいからといって必ず返してくれません。母親には80万円程貸しました。どうにかして返して欲しいです。どうしたらいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 借金理由を聞いたら、父親が生活費を少ししか入れてくれなかったため借金をしたと言われました。

      補足日時:2024/05/18 01:30

A 回答 (5件)

訴訟するしかないでしょう。



しかし、直系血族間では、互いに扶養の
義務がありますので
相殺されそうです。

つまり、法的には難しいですね。

お母さんを説得するしか無い
と思います。



民法877条
① 直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。
    • good
    • 0

父親に問題あるようですね。


普通は収入から、生活費にまわすはずです。
お母様は仕事できるのであれば外に出て
仕事するか、内職されたらすこしはましに
なると思います。
質問者様が給与をいただいても、
借金返済にあてられてしまったら、
質問者様が年とったときの蓄えができなく
なってしまいます。
後先の事お考えになって、
電話でもいいでしょう、家族会議をひらいたら
少しはましになるかもしれません。
お母様に貸したお金を取り戻すのは
難しいと思います。

逆に、お父様に毎月いくらか払ってもらうとか。
    • good
    • 1

私も、返してもらうのは難しいと思います。


普通の神経の持ち主なら子供からなど絶対借りないし、ましてや奨学金を搾取などしません。

そこをどうしてもと言うなら、私なら家計を全て自分が握り、母親には少しの小遣いと食費のみ渡します。
父親が生活費を入れてくれないという件もきちんと両親に追及し、今からでも払ってもらう。
まあ、おそらくお母さんはそれを嫌がるでしょうが、あなたがお金を回収したいならそこを説得して、あなたが家計を管理するしかないです。
お母さんはそれができなくて焦げ付かせたんですから、文句を言われる筋合いはないです。
    • good
    • 3

80万返すまで貸さない。


そもそも返してはくれないと気がしますが。。。

あえてやるなら、毎月1万円から返してもらうようにハードルを低くしてみるしか無いでしょう。
1万なら、節約すれば作れるはずです。
    • good
    • 1

お金関係は誰でも構わず返ってこないと思って貸すものです。

借用書ありますか?ほぼ返ってこないと思いますね
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A