dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の固定電話、いつまでにやめますか。

いつ、やめましたか。

A 回答 (7件)

引っ越したときに番号が持ち越しできなかったので、050にかえました。


思っていたほどの手間ではありませんでした。
固定電話はもう不要ですね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですね

お礼日時:2024/05/18 09:47

NTTに「利用休止」申請をすると5年間のあいだ保管され再取り付け依頼ができます。

休止継続申請をすると更に5年間休止申請ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/18 10:30

辞めるつもりはない。


携帯が電波を使うので、ネットワークがダウンしたときのバックアップになるからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バックアップ

お礼日時:2024/05/18 09:49

自分もNO1さま、NO4さまと同じですね~


ただリスクとしては、IP電話系は2018年北海道全域の大停電の際など電話さえ繋がらないことです。
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/joho …

携帯なんて電源作れない場合は死ぬし、皆様こぞって電話したら同様に死ぬ。311やお祭り時はそうでしょう。

そう考えると案外黒電話は捨てられない。そう考える人も居ますね。
自分はNO4様タイプ。現在固定電話番号は休眠扱いにしております。

m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

休眠扱いなんてあるんですね。

お礼日時:2024/05/18 09:49

光電話にIP電話の固定電話サービスがオプションとしてついています。

電話番号を引き継げばやめなくてもよさそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

光無し宅では?

お礼日時:2024/05/18 09:48

今すぐやめても良いけど安価なのでダラダラと続けてます。

実家とセールスとあと詐欺ぐらいしか掛かってきませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やめても良い

お礼日時:2024/05/18 09:47

当面やめません。


この番号でアナウンスしている人や関係者は多いので、固定をやめて新たな番号をアナウンスする手間・労力の方がデメリットです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

当面持続

お礼日時:2024/05/18 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A