dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトして思うことがあって、
態度悪いお客さん、怒鳴るお客さん、勝手に怒ってるお客さんとか、なんでそんな態度ができるのか分からない。上手く言えないんですけど、なんかもう全てにおいてバカバカしくなる。
高齢者はすぐ怒るから、対応する時は怒鳴られるのでは少し身構えてしまう。
社会経験ってこういうことなんですか?
こういう人もいるという社会経験なのかなと思うのですが、本質的な社会経験ってこういうことなんですか?
なんで同じ人同士平和にやっていけないんでしょうか、
運転中、お互い暴言吐きあってるのもそう、なんで平和に生きていけないんでしょうか
私はクヨクヨするタイプでもないし切り替えができるタイプなので引きずることはないんですけど、考えしまったらキリがなくて

質問者からの補足コメント

  • 人が人と平和にやっていけない理由.....

      補足日時:2024/05/19 01:01

A 回答 (5件)

そうですね。


とても貴重な経験をされていると思います。そういう思いをしていない、分からないで大人になったような人がそのような老害になるんだと思います。
    • good
    • 0

どうかなぁ…例えば…


「質問者さんは、なぜそんなに怒っているのですか?こう言う話し方をされると、少しでも気に障ったら強めに言い返されるのではと、身構えてしまう」と言われたら、どう思うでしょうか。

そこで省みて謝る人も居るだろうし、揚げ足だと怒る人も居るでしょうし、それとこれとは話は別だと居直る人も居ると思いますけど、人同士なので、それぞれですよね。

別に怒りながら話す必要もないし、平和を主張するのでしたら尚のこと、平和的に話さないと説得力に欠けると思う方も多いのではないでしょうか。

人によってはこのご質問だって「そう言う話をするのなら、もう少し言い方どうにかなんないの?」と思う方も居るとおもいます。

なので…
Qそれが何故できないのか?
Aそれを行なっている人間には、わからない事だとおもいます。
    • good
    • 1

日本はまだマシかもしれません。

海外なら殺されるケースもありますよね。客側も。怒鳴られるだけなら命までは取られません。それからあなたが頻繁に怒鳴られるのなら、あなた自身にも問題があると考えられます。そこで解決できなければ、どこに移ってもどこで働いても同じです。改善策はあるはずです。自分で考えましょう。
    • good
    • 0

>こういう人もいるという社会経験なのかなと思うのですが、


>本質的な社会経験ってこういうことなんですか?
客には、横柄な人も居ますが、毅然と
「申し訳ありませんが、ご要望には沿えません。」とか、
「貴重なご意見として上に報告しておきます。」などと、
いなしたり、かわせて社会人の一人前(プロ)です。

>なんかもう全てにおいてバカバカしくなる。
このレバルでは、子供(アマ)という事です。
    • good
    • 3

んーなんだろ…


多分下に見てるとか?
お店の人だから自分の方が立場は上、よく言われる「お客様は神様」みたいな考えの人なんでしょうね、正直あぁそういう人なんだろうなと思うしかないのかなーと私も思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A