
企業側にとって、オンライン面接のメリットは何なのか?
時代に合わせて、今や面接もオンラインでありますが、
企業側としての具体的なメリットは何なのでしょうか?
確かに面接側からすれば、
交通費や場合によっては宿泊費など、無駄な費用を抑えられるとか、
時間の節約になるなどあります。
反面、企業側からすれば、
応募範囲が広がる為、金の卵を発掘しやすいなどメリットはありますが、
相手を見極めるのが難しくなる事や、内定からのキャンセルも増えるなどリスクも増えるため、
そのリスクを考慮した上でのメリットを伺いたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
企業側のメリットとしては……
ターゲットの拡大
・従来の対面面接では地理的な制約がありましたが
オンライン面接では場所を選ばずに実施できます。
・地方在住の応募者も参加しやすくなり、優秀な
人材と出会うチャンスが増えます。
多くの応募者に対応
・面接官が移動に費やす時間がなくなるため
その時間を面接にあてられます。
・他の業務の「すきま時間」に面接を行うことで
応募者の都合に合わせた面接日程の調整が可能です。
選考のスピードアップ
・オンライン面接は制約が少ないため
応募から面接までの時間を短縮できます。
・応募者の志望度が高いうちに接触でき
採用効率が向上します。
採用コストが削減
・移動や宿泊が不要なため
交通費や宿泊費を削減できます。
・会場も自社の会議室を使用すれば費用を抑えられます。
面接スキルの向上
・録画機能により面接の様子を後で確認でき
面接官のスキル向上に役立ちます。
面接内容の共有
・録画機能により面接内容を共有でき
一次面接者と二次面接者の申し送りに活用できます。
オンライン面接には注意点もあります。
過去弊社では、通信状態のチェックに不手際があり
面接開始時刻に、通信が繋がらなかったり、
画像は写るが、音声が出なかったり、といった
トラブルも発生しています。
No.2
- 回答日時:
お互いに都合の良い時間に面接出来るし、書類選考だと優秀な人材を逃す可能性もあるので、多くの人から選考できる。
最終的には二次面接で直接会うので間違いはない。後はコロナの流れですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイソーのアルバイトに応募し...
-
イオンのデリカをパートで面接...
-
面接で落ちた理由が今でも納得...
-
「A to B」、「A to B」とはな...
-
仕事の面接で精神疾患はありま...
-
同じドラッグストアで違う店舗...
-
書類選考の結果の日程は早かっ...
-
明後日に就職の面接です。咳が...
-
公務員試験の面接を受けました...
-
今までで一番緊張した事教えて...
-
1.5次面接について
-
学生の方が面接で咳ひどい場合
-
職業訓練中の面接や企業説明会...
-
いつも面接で「真面目そうだね...
-
同じ面接官で最終面接。何を話...
-
さすがに2年無職じゃもう働くと...
-
面接がたったの10分でしかも...
-
就職活動をしております。 〇〇...
-
適性検査受け忘れました
-
バイトの面接にいきそこで応募...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイソーのアルバイトに応募し...
-
就職活動をしております。 〇〇...
-
「A to B」、「A to B」とはな...
-
最終面接の結果が来ません
-
最終面接で工場見学があった場合
-
イオンのデリカをパートで面接...
-
「○分程度で答えてください」
-
新卒就活 面接
-
就職面接の時間を間違えてしま...
-
面接で落ちた理由が今でも納得...
-
明後日に就職の面接です。咳が...
-
同じドラッグストアで違う店舗...
-
市役所試験の最終面接
-
面接で嘘は良くないはずなのに...
-
面接がたったの10分でしかも...
-
面接時の前髪
-
【質問】面接の時、社用車で送...
-
適性検査受け忘れました
-
面接時、以前勤めていた会社名...
-
指定校求人について
おすすめ情報