dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トラック、バスにもAT車がかなり普及してますか?。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    皆さん回答ありがとう!(笑)

      補足日時:2024/05/19 09:43
  • HAPPY

    皆さん回答ありがとう!

      補足日時:2024/05/20 16:34

A 回答 (4件)

日経新聞、今年4月の記事で



>AT車の導入率はトラックで34%(22年時点)、
>バスで約25%(20年時点)。

>いすゞ自動車によると、23年度の販売台数ベースで
>ATの割合は中型トラックで約1割、大型トラックで約4割。

また三菱ふそうの方はAT比率が非常に高いので、4tクラスからほぼ100%に近くなっているバスまで含めて、新車については70%くらいまで高くなっています。

これはすでに出ていますが、乗用車にも採用されているMTのクラッチ部分を自動化するセミATが、12段という多段で各社搭載体制が整ったことが大きいです。

この流れを受けて数年後に大型免許にもAT限定が始まる予定です。
    • good
    • 1

isuzuのnavi-5以来の電磁クラッチや油圧クラッチと電子制御のギアボックスを組み合わせた機構で、トルコン+遊星歯車やCVTのような乗用車のオートマとは違います。


機構としてはセミATやノークラッチMTになります。
    • good
    • 1

現状は、40%程度ですが、新車は80~90%がAT、とはいっても、ギアチェンジは出来るけど、クラッチペダルのないセミATが多いです。

要するに、働き方改革の影響が大きいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うれしい

お礼日時:2024/05/19 09:41

はい

    • good
    • 1
この回答へのお礼

うれしい

お礼日時:2024/05/19 09:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A