
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
不動産屋に勤めています。
まず、一番大事な話ですが、
>結婚前提としての同棲をする
賃借人の方がそう思っていても、そのまま結婚に至るとは、大家も管理会社も思っていないですよ。(途中で別れちゃんじゃないかい、と思っています。)
ていうか、別れちゃっても対応できるように、大家も管理会社も動きます。
二人の関係がうまくいかなくなって、彼氏が賃貸を出ていき、質問者さんが賃貸に住み続ける。そして家賃滞納が発生した・・・
この場合を想定して、彼女さん(質問者さん)の連帯保証人を求めているんですよ。
>なんか怪しい不動産でしょうか?
いいえ、ほとんどすべての不動産屋での当たり前の対応です。
結婚前提のお二人ですが、そのまま結婚までうまく進めないかもしれないと、ほとんどの不動産屋はそれを前提に話を進めます。
No.6
- 回答日時:
いやぁ…通常だと聞かないですね、ブラックな予感もしなくはないので、契約前でしたら、念のため別のところにする方が良いかも。
参考リンク(同居人登録で必要な情報)
https://unito.life/lab/rqgjd7w6v/

No.5
- 回答日時:
保証人を多めにするのはありえる。
夫婦でないから、簡単にどっちかが飛ぶ可能性があるから。
別れて出ていった場合、倍になった家賃を払えず滞納する。
二人とも出ていって、滞納分の家賃をどっちが払うかで揉める。
出ていった方に原状回復義務を押しつけ、修繕費を払わない。
こういうリスクがある。
だから保証を厚くする。
保証人の支払い能力を証明するために、収入証明を出せと言われる場合もあります。
高齢者の入居だと、保証人とは別に身元引受人も提出しないといけないこともあります。
すべて、相手のリスクを下げるためです。
No.3
- 回答日時:
彼が借りて、彼の親とかが保証人になってるのに、同居人でしかないあなたも保証人を用意しろと言われているわけでしょうか?
だとしたら厳しすぎですね。
ただ、何を求めるかは大家の自由だし、求めてはいけないという法律やガイドラインもないので、気に入らないなら別の物件を探すしかありません。
不動産屋が持ってる物件ではなくて、ただの仲介屋なら、他の不動産屋に言って同じ物件を扱ってないか聞いてみるのも手です。
今の不動産屋が勝手に言ってるだけのこともあるので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身元保証人は家族しかだめですか?
-
ニートはマンション借りれますか?
-
賃貸契約の連帯保証人を頼まれ...
-
賃貸契約書の保証人欄について
-
公務員の寮について
-
夫婦で賃貸契約時の保証人について
-
同棲中の彼と別れ、彼が出てい...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
管理会社と大家さん
-
スーパー内の テナント と ...
-
大東建託に住んでます、家賃2...
-
パートで入居審査に落ちました
-
不動産業界ってなんでいい加減...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
気に入ったアパートが見つかっ...
-
生活保護受給者です。お金がな...
-
賃貸マンションの明け渡しについて
-
無断駐車で通報されました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身元保証人は家族しかだめですか?
-
専業投資家(無職)が部屋を借...
-
親に内緒で一人暮らしってでき...
-
賃貸契約の連帯保証人を頼まれ...
-
賃貸契約時の連帯保証人の実印
-
初めての大学入学手続きをする...
-
障害年金生活者を保証人にできる?
-
学生とフリーターで部屋が借り...
-
保証人なのですが名前が変わる...
-
駐車場の保証人について
-
保証人の印鑑について
-
22歳、現在無職(小中高の教員...
-
公務員の寮について
-
収入ゼロの主婦でも賃貸契約の...
-
賃貸契約書の保証人欄について
-
賃貸マンションの連帯保証人に...
-
夫婦で賃貸契約時の保証人について
-
質問です 娘が一人暮らしをした...
-
アパートを借りる契約の際に必...
-
連帯保証人を頼まれたら引き受...
おすすめ情報