dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近くに次のような人がいると強烈にストレスが溜まります。私は何かの病気でしょうか?

◯貧乏ゆすりする人

◯意味なく指で机をトントンと叩き続ける人

◯5秒毎に1回以上「ウン、ウン」と喉を鳴らす人

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

>近くに次のような人がいると強烈にストレスが溜まります。

私は何かの病気でしょうか?

いえ、普通ですよ。

私は、聞こえるか聞こえないかの微妙な大きさで鼻歌を歌っているような輩も苦手ですし、延々とボールペンを回している輩も苦手です。

集中してやらなければならない作業を、用も無く中断させるような輩ですから、「それ、迷惑なんだけど」と指摘しても良いですね。

私はそれを指摘したら、とてつもなく嫌われ、共通の上司に「ハラスメントだ」と訴えられましたw が、温厚な上司が「何、ほざいてやがんだ、この馬鹿」と優しい言葉をかけてあげた所為なのか、一週間5日の勤務日のうち4日を休むという愚行を2週連続で繰り返した挙句、今月末で辞めるそうです。
    • good
    • 0

人は精神テンポと言って、その人なりのリズムを持っています。


不安などを紛らわすために、この精神テンポが出てくるのです。
他人のこの行為に対してストレスが溜まる場合もあるでしょう。
病気ではありませんよ。
あなたも知らず知らずうちに、何らかの精神テンポを出しているかもしれませんね。
ストレス解消には以下の行動がいいと思います。
リラクゼーションとして、瞑想・自律神経訓練法、ストレッチ、ヨガ、ツボ押し、タッピングなどがありますが、
YouTubeでそれぞれを検索してやってみるのもいいでしょう。
特に瞑想はストレスだけではなく、心に平穏をもたらし、新たな発見の可能性を引き出してくれますので、おすすめです。
例えば、今の自分の感情を例えば「音楽 不安」や「音楽 うつ状態」などで検索して、その音楽を聴きながら寝落ちするのもいいと思います(私もヤっています)。
さらに、私は以下のこともしています。
自分自身の、快適な生活を維持するための、「元気が出る道具箱」のリストを予め用意しておくのもいいと思います。
例えば、好きな音楽を聞く、朝日や夕日を見る、軽く散歩する、カラオケで歌いまくる、(飲酒は駄目です)などなどです。
    • good
    • 0

誰でもストレスになります(-_-;)

    • good
    • 0

マナー欠乏症という病気(今、勝手に作りました)www

    • good
    • 0

それらはイライラしてる人の行動ですね。


もしかしたら近くにいるあなたにストレス溜めてるのかもしれませんね。
    • good
    • 0

普通の人は不快に感じますよ。

その他、怪獣のような
アクビをする人や異常にキョロキョロする人も嫌です。
    • good
    • 0

同じくイライラしますよ。


電車バス内で、喉を鳴らす人、鼻をすする人が居ると、なかなか逃げられないので、ストレスです。
    • good
    • 0

ほとんどの人がそうだと思います。

つまり正常。
    • good
    • 0

ただ単にいらつくだけです。



ストレスが溜まる=病気ではありません。人間生きてれば必ずストレスは溜まります。
その時に無意識にストレスを軽減させようとするわけですが(防衛機制)、それでも軽減させられない状態が病気です。
    • good
    • 0

正常です。

貧乏ゆすりする人、トントンと机をたたく人、ウンウンと喉を鳴らす人にはやめるように言うか、離れたところに移動してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A