dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

働く気が起きません
仕事の為に朝早く起きて
一日中時間を使いロボットのように働き
夜も通勤に揉まれる
なんでやりたくないことを
やるために生きてるんだろうって思います

A 回答 (8件)

>>なんでやりたくないことをやるために生きてるんだろうって思います



しばらく休職でもして、お寺で修行してみるのもいいかもね。
    • good
    • 0

だれだって働きたくありません。

働かないと給料がもらえず生活できないから、我慢して働いているのです。 それだけのことです。それもわかりませんか? だったら仕事なんて辞めて無職のままになったらいい。そうしたらわかるでしょうよ。
    • good
    • 0

不安ならもっと悩めばいい。

その先に答えが待っている。
答えにたどり着けず、どこかで妥協してしまわないように!

自分が生きている社会にどんな貢献ができるかを考える。
それを考えずに過ごしてきたから、今のような不安や悩みがある。
 ('ω') それだけのことですから。
    • good
    • 0

利用規約を読みましょう


もう少し書き方を工夫しないと、通報が多ければそのままお出入り禁止の可能性も
これも削除した方が無難だと感じます
    • good
    • 1

激しく同意


でもね
最近思うんです
努力不足だったなぁ… って
私は、今の今までやるべき努力の殆どを怠ってきました
なので不本意な異動を命じられ、クソな環境で嫌々働いています
なので今はある国家資格の勉強をして、受かったら潔く仕事を辞めてぬるーりと、最低限のお金だけ稼いでFIREしようと思っています
特に独占業務がある資格や、一定以上の資格であれば独立も可能です
一部のアホ共は「〇〇という資格は食えない」って意味不明なことを言っていますが、
贅沢さえ求めなければ独占業務がある資格は基本的に食いっぱぐれません
まぁそりゃあ弁護士や行政書士でも普通のサラリーマン未満しか稼げてない人もいますけど、
そのくらいの資格に受かるならば無駄なプライドさえ捨てれば一桁多く稼げるようになるのにそれをしないだけです
日々の生活に緊張感を張るだけを目的にしても、資格勉強は良いトレーニングだと思いますよ
    • good
    • 1

仕事をする目的がないならそうなるでしょうね。



ものを作っているなら、それが出来上がって多くの人が使ってくれて社会に貢献できる、自分の作ったものが出回って影響を与えていると思えば、十分働くモチベーションになります。

そんな仕事でないなら、やりがいのある仕事を探した方がいいです。
    • good
    • 0

日中働いて、収入があるんだったら、夜勤までしなくていいと思いますけど。


日中の仕事だけして、夜勤は辞めちゃっても良いと思いますよ。
    • good
    • 0

その仕事を選んだのはあなたですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A