
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
普通の仕事ってなんでしょうか。
↑
大多数の人がやっている仕事のことです。
普通ってなんでしょうか。
↑
日本の場合は、諸外国に比べると
会社員が多いのが特徴です。
だから、実際は、サラリーマンが
普通ということです。
皆様どんな仕事をしていて、どのような生活サイクルですか。
↑
普通の仕事に普通のサイクルです。
朝通勤して夕方帰る人が大多数なのでしょうか。
↑
そうです。
何を悩んでいるか判りませんが
普通などにこだわる必要はありません。
自分の人生なんですから、自分が信じる
道を歩めばよいだけです。
No.6
- 回答日時:
『普通』…って言うのは、正論の無い人の逃げ口上に使う単語です。
普通とはあなたの周りの人たちの多数が認めるものです。
常識も多数が賛同する事で、決して合理的正解とは言えないのです。
人のしてない事をヤレバ、『変人』“非常識”“普通じゃ無い”って言う事になりますね。
やりたい事を公序良俗に反しない程度に行いましょう。
No.5
- 回答日時:
つれといつも話題になる大企業の正門があります。
夕方5時過ぎ、大量の社員が退社します。
でも、それを知ったのは、そんなに古い話ではないです。
自分もつれも20時とかそれ以降しかそこを通ったことがないんですね。
自分の仕事を終える時間の関係で。
また、そこの会社は24時ごろ、タクシーの列ができます。
そこの会社のみんなは日が越える頃帰るものだとずっと思っていたのです。
夕方5時過ぎに帰れる人が大量にいるんだと知ったときは、2人とも
衝撃的でした。
何が普通の仕事なんですかね。
8時間で、スパっと帰れる仕事だったら、
人生は変わっていたことでしょう。
No.4
- 回答日時:
普通なんてありません。
多数か少数です。
言えることは、あなたの働き方は底辺で
効率とクオリティの質が悪い仕事です。
ちょっと前の基準だと通勤ラッシュ
に働く人たちが多数でした。
それが今では、見え隠れしてしまったようですが
9、10時に働き17、18時が定時で残業か2時間程度する人が多数として多いところでしょう。
ただ、高齢化社会に伴い、働き手は減っているので、そのあたりが多数派ではない可能性もあります。
私は、今はテレワーク半分、出勤半分です。
ちょっと前は完全テレワークでした。
働く時間は、変わらず9、10時〜17、18時くらいでしょうか。私の場合、40時間見込みの給与なので、残業してしまうと損するので、全くしません。
遅れてもやりません。
提示した工数は、そこまで間違えていないので
計画を調整してもらいます。
よは、工数を提示しているのに勝手な計画を短く立てた場合は、知ったことではないです。
ま、そんなことになることはないですけどね。。。
会社をクビになろうが、知ったことではありません。他の会社に行くだけです。
フリーで働くのが面倒だから、今の会社にいるだけに過ぎません。そのくらいの気持ちで働いています。ま、ある程度、調べ済みってところですかね。
先手でどうなろうが、他の働き先を見据えていると
そんなに慌てたりすることはないです。
No.3
- 回答日時:
普通というのは主観のことです。
ご両親が仲良い家庭と離婚した家庭の普通は異なります。
普通というのは一般的には主観のことですね。
普通かどうかというのは統計データを示して証明して初めてわかりますが、そのような事をすることはごく稀です。
つまり普通かどうか証明してないんですよ。
ですから個人的趣向を表明しているに過ぎないですな。
No.2
- 回答日時:
普通の仕事って、人それぞれ。
9時~17時ぐらいの時間帯で働く人は多いけどその内容は様々で、同じ会社で働いている例えば営業と製造と事務の人の仕事は異なる。
ざっくり普通というのに当てはまるのは、大多数が会社に雇われている「会社員」っていうこと、、、?。もちろん個人事業主も普通ですが。
能力を発揮して無理なく働ける仕事なら、それがその人にとっての「普通の仕事」ってことで良くないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 私の兄の仕事について。 栃木県住み。 40歳。年収は400万前後。 定時は0830から1730と普通 4 2023/03/17 06:10
- 会社・職場 出来高払制の契約って、時間無制限で働かなくてはならないのか? 家の妻は複数の店舗を管理するマネージャ 7 2023/03/23 22:48
- 父親・母親 先程,投稿されせていただいきましたが,内容がわからないとコメントをいただいたので,再度,投稿されせて 3 2022/06/25 09:51
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 食生活・栄養管理 25歳ボク、朝ごはんもちゃんと食べて、お昼ご飯もお弁当を持っていってちゃんと食べたのに、仕事の帰り際 2 2022/08/02 18:30
- その他(恋愛相談) 仕事について質問があります 自分の現場担当者の女性の方がいます。 依頼書を発行してもらうのですが 普 1 2023/01/11 07:28
- 就職・退職 夫との時間と仕事、どちらの時間を取るか悩んでいます。 夫とは結婚して約1年が経ちました。 以前勤めて 4 2023/07/03 23:41
- ダイエット・食事制限 ダイエット目的でのジョギング、プロテインの順番について教えてください。 仕事から帰宅するともう20時 3 2022/05/18 07:52
- 会社・職場 夜勤中の眠気について 3 2022/09/02 07:49
- カップル・彼氏・彼女 彼女の態度について 同棲して1年、付き合って3年になる彼女がいます。 彼女は同棲する少し前のタイミン 2 2023/04/26 08:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ハイブリットな働き方とは?ウィズコロナの生活から生まれた新しいワークスタイル
ウィズコロナの生活が進む中、オンラインとオフラインを掛け合わせてよいところ取りをした「ハイブリッドな働き方」を推奨する企業が増えているようだ。一方「教えて!goo」には、「フルリモートでの働き方について...
-
「俺って怖い?」苦手な上司にそう聞かれたらどうすればよいのか、人材育成のプロに聞いてみた
いつもの職場で、そつなく仕事をこなしているようでも、内心苦手な上司がいたりするもの。そんな上司から悟られたように「俺、怖い?」と聞かれてヒヤッとする……そんな経験はないだろうか。「教えて!goo」にも「上...
-
高圧的な上司とどう付き合えばいい?会社での人間関係の解決法を専門家に聞いた
上司と部下という関係性である以上、ある程度の上下関係が生まれるのは当然のこと。だがその関係以上に、部下が苦痛を感じるほどの言動や行動で圧力をかけてくる上司にはどう接すればよいのか。「教えて!goo」にも...
-
部下を育成する気がない!そんな上司への対応法を育成のプロに聞いてみた
部下の立場からすると、上司との関係は会社生活の中で何よりも大事なこと。しかし、肝心の上司が部下に無関心であったり、全く教育をするつもりがないという場合もあるようだ。「教えて!goo」にも「上司が教えてく...
-
社労士に聞いた!パワハラを受けて異動を希望する場合はどう会社に伝えるべき?
日常的に、上司や先輩からの暴言や理不尽な指示、そして嫌がらせを受けている人はいないだろうか。今や「パワハラ」という言葉は、社会に浸透しきっている。実際に自分がパワハラを受けると、職場に通うのが苦痛とな...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
ローソンの研修期間の給料に関して
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
37歳独身女です。職探し中で、...
-
職場で月に2回〜3回休む同僚...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
求人が掲載されて何日ぐらいま...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
47歳。仕事探し。絶望。(長...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
この求人は本当に存在するんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報