岡本太郎が、司馬遼太郎との対談の中で、次のように語っています
引用文は順序を変えています。
<やはり自分の力で自然の神秘に挑むという孤独な生き甲斐を土台としたのが狩猟社会、>
<狩猟時代では、まだ人間は宇宙と一体の面があった、宇宙に挑み、運命に挑むから・・・・。>
<その文化であって、農耕になると、お願いします、雨を降らしてください、雨があまりに降りすぎると、天気にしてくださいと頭を下げて祈る。つまり逆に宇宙との分裂がはじまるんだ。>
質問は、「狩猟時代は、人は宇宙と一体の面があったが、農耕時代に入ると、宇宙との分裂がはじまる」、ということに皆様は同感されますか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
多分、岡本太郎さんの中にそういう偏見に近い思い込みがあって、そんな言葉になったのだと思います。
例えば、
近代の記録が残る頃でも、南米などで狩猟で生きる民族が気候変動によって獲物が減った、何とかしてくれと、神や祖先の霊に祈る学術的な記録があったり、
もっと古代に、狩猟生活で生きていた古代人が神に捧げ物をする祭壇などの遺構が見つかっていたりしますね。
一方、農耕民族の場合、収穫が天候に左右されて神頼みの面があるのは事実ですけど、農業のための灌漑の技術。どんな方法で栽培するのが効率的かという経験の積み重ね。長雨になるとか、干ばつになるとか自然の変化をふとしたことで予測して対策ができる事には対策を立てるなど、神頼みだけでは無く自然の摂理とうまく付き合っていたりもします。
早速のごご回答ありがとうございました。
<狩猟生活>では<神に捧げ物をする>んおですね。
一方、<農耕民族の場合><自然の摂理とうまく付き合っていた>のですね。
*
*
じつは、私がこの投稿をしたのは、狩猟時代について、岡本と感じが合わなかったからです。
狩猟時代は、人は<宇宙と一体の面があった>とは思えないのです。人は宇宙に対して服従していたような気がします。狩りにしろ気候にしろ、宇宙のやることに平伏していたような思いがします。
No.9
- 回答日時:
岡本太郎は縄文土器を見て衝撃を受け、その縄文的な特徴をモチーフにした芸術作品を作り出しています。
1970年の大阪万国博覧会で展示された「太陽の塔」に描かれている顔は縄文土器に触発されたものです。岡本太郎は「顔は宇宙だ。 眼は存在が宇宙と合体する穴だ」と述べています。岡本太郎の作品が顔を重視しているのは、こうした考え方から来ているのでしょう。「太陽の塔」に顔が4つあるのも、岡本太郎が顔を重視していたためです。対談が行われた当時の常識では、縄文時代=狩猟・採集の時代、弥生時代=農耕の時代であり、岡本太郎は縄文土器に感銘を受け、縄文土器が作られた時代を宇宙と一体の面があった時代として理想化しています。弥生時代の土偶は縄文時代の土偶とは特徴が異なっており、農耕文化がそうした変化をもたらしたと考えていたのでしょう。
但し、現在では縄文時代にも農耕が行われていたという説が主流になっています。また、縄文土偶は植物を描いたものであるという説が出てきています。
『土偶を読む』
https://www.shobunsha.co.jp/?p=6333
この説は、かなり信憑性が高いと考えています。従って、縄文土偶は、縄文人が食糧として採集していた木の実などの植物がもっと採れますようにという願掛け、まじないを目的として作られたものと考えるのが自然であり、農耕社会における雨乞いと全く変わらない発想で作られたものと言えます。
つまり、古代の日本人の生活は飢えとの戦いであり、食糧を得ることが重大な問題であったということを意味しています。
従って、岡本太郎の考え方は、あくまで昭和当時の知見に基づいた独自の考え方に過ぎないでしょう。
早速のご回答ありがとうございます。
縄文土偶は良い収穫を願い
<農耕社会における雨乞いと全く変わらない発想で作られたものと言えます。>
ですね。
No.8
- 回答日時:
同感します。
この場合の、宇宙というのは、自然、神
のようなモノだと思います。
狩猟時代、人間は自然の一部であった。
農耕時代に入ると、人間は自然と
分離するようになった。
神の概念にしてもです。
キリスト教では、神と人間は
対立的です。
しかし、東洋では、人間と神は
共存します。
日本の、神道などがその例です。
神道には教義も経典らしきモノも
ありません。
あるのは、先祖と自然に対する畏敬
です。
神道では、万物に霊魂が宿ります。
これがアフリカになると
神も人間も一体化します。
人間は自然の一部になります。
人間の魂は、転移して、動物の
魂になったりします。
No.6
- 回答日時:
ヒトは、狩猟採集時代は自然と一体化していたが、農耕文明時代に入ると自然を管理するようになった。
多くの社会学者は以上のように考えているようです。
岡本太郎の宇宙との一体化と分裂は、社会学的に云いかえると、一体化は同じですが、分裂は管理という言葉になっています。
分裂と管理では本来の意味は違いますが、ニュアンスとしては岡本説も自然にお願いしていることを分裂と云っているわけですから、「お願い=管理したがっていること」という図式が成立して同じことだと言えそうに思います。
No.5
- 回答日時:
面白い解釈・表現だなあ、と思いますが同感はしません。
No.2
- 回答日時:
>宇宙という大それたものでなく、自然という言葉なら、素直に理解できますね。
今なら「自然」という言葉を使う方が一般的だと思います。
ただ、この対談1960年代~70年代に行われたものだとすると「宇宙」という言葉を使うのは理解できます。(いつの時代の対談かは調べてないので、的外れだったごめんなさい)
1961年、ガガーリンが初めて宇宙飛行を行い「地球は青かった」と伝えました。
実はこれ以前、人類は地球を外から眺めたことがなく、この言葉と70年代のアポロ計画による「地球の日の出」写真で「宇宙船地球号」という言葉が広く認識されるようになります。環境公害問題も認知され始めたのがこの頃です。
つまりこの時代「宇宙」という言葉は「地球環境=自然」と同義語として使われた一種の流行り言葉だったのです。
その背景がある、という前提で当時の雰囲気を踏まえれば同感できると思います。
早速のご回答ありがとうございます。
対談は1973年の末に行われました。
当時は、<宇宙」という言葉は「地球環境=自然」と同義語として使われた一種の流行り言葉だった>のですね。
<当時の雰囲気を踏まえれば同感>ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 ループしている世界で光の思考実験。 3 2023/02/05 07:35
- 宇宙科学・天文学・天気 皆さんは次の内、どの惑星に住みたいでしょうか。 8 2022/07/19 09:32
- 物理学 虚数時間と無限宇宙 1 2024/05/10 22:02
- 物理学 閉じた宇宙と開いた宇宙で相対性理論。 3 2023/01/12 19:32
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙と時空の関係 5 2023/10/23 00:35
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙が膨張してったら 9 2023/05/10 11:31
- 宇宙科学・天文学・天気 超至急です。宇宙にはこんな危険な惑星がいっぱいあります いづれも地球から離れた銀河にありますが、これ 8 2023/12/11 17:33
- 政治 超至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「イユノフ帝国」が地球を侵略するようなん 2 2022/12/26 16:10
- 物理学 宇宙は意識を持つか? 4 2024/04/15 12:22
- 物理学 『人間原理』 2 2023/11/19 14:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。 「そうなんだね」と「確かに披露する場所ないね」で評価します。
-
「覚え間違い」を教えてください!
私はかなり長いこと「大団円」ということばを、たくさんの団員が祝ってくれるイメージで「大円団」だと間違えて覚えていました。
-
昨日見た夢を教えて下さい
たまにすごいドラマチックな夢見ること、ありませんか? 起きてからも妙に記憶に残っているような、そんな夢。
-
ハマっている「お菓子」を教えて!
この世には、おいしいお菓子がありすぎて……。 次何を食べたらいいか迷っています。 みなさんが今、ハマっている「お菓子」を教えてください!
-
日本分断
歴史学
-
なぜ日本では理系の学問というのはなかったのでしょうか?
歴史学
-
大日本帝国と今の日本って違う国なんですか。 日本の歴史とアメリカの歴史って、どちらの方が長いんですか
歴史学
-
-
4
昔(半世紀以上前)は女性の足が短く太くありませんでしたか?
歴史学
-
5
日本は男尊女卑社会?
歴史学
-
6
日本って700年間も武家とかいう暴力集団が支配してきた軍事国家と考えると、恐ろしい国ではないですか?
歴史学
-
7
なぜ、かつての巫女は呪術などを使っていながら魔女狩りの対象にはならなかったのでしょうか???
歴史学
-
8
私の父系は1750年代まで武家だったのですが、自害切腹の刑によってその後平民になり、地位を失いました
歴史学
-
9
田中角栄って何がすごかったんですか?
歴史学
-
10
天照大神
歴史学
-
11
大河ドラマ
歴史学
-
12
歴史に詳しい方に聞きます。 大体の予想でも良いですのでお答え下さい。 人類が始まったのは役10万年前
歴史学
-
13
この1番上の文字が霞んで見えないのですが、分かる人いますか? 戦争時の本かと思うので戦争関連の字だと
歴史学
-
14
アイヌは先住民族じゃないという人に質問です
歴史学
-
15
まじめに歴史学んでるのは日本人だけ?
歴史学
-
16
パソコンがもし世界対戦中じゃなくてもっと以前1900年時代に出たとしたらどうなりますか?もっと進化を
歴史学
-
17
日本は第二次世界大戦でかなり酷いことをした国ですが、日本以上に残虐行為をした国ってあるんですか?
歴史学
-
18
もし、古代に春秋年ないし春秋二倍暦説が行われていたとしたら、何がメリットだったのでしょうか?
歴史学
-
19
日本は太平洋戦争を回避できたのでしょうか?回避出来ていれば、330万人も死なずに済んだと思いますが、
歴史学
-
20
【日本の学校教育で使う歴史教科書が嘘を嘘で塗り固められていて頭がおかしくなりそうです】
歴史学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
E=mc2の [光速の2乗をか...
-
「いる」と「ある」の違いは、...
-
ラテン語で四大元素
-
本当のランダムってあるの?
-
「はてな」って漢字は存在しますか?
-
体系的と系統的の意味がいまい...
-
「存在がある」って文法的に間...
-
心理学で言われるNT型(合理主義...
-
空(宇宙)は高度どのくらいで...
-
理論の意味を分かりやすく説明...
-
輝面率が100%になる満月は存在...
-
過去に戻れない?
-
神や仏は元々は存在しなかった...
-
人間が輪廻転生してまた地球に...
-
三人寄れば文殊の知恵の逆では...
-
尋常小学校は昭和一桁生まれの...
-
宇宙はどうやってできたのですか?
-
非線形代数というものもあるの...
-
一番、面白い理論
-
虚数空間という概念について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
E=mc2の [光速の2乗をか...
-
「存在がある」って文法的に間...
-
輝面率が100%になる満月は存在...
-
理論の意味を分かりやすく説明...
-
体系的と系統的の意味がいまい...
-
ラテン語で四大元素
-
宇宙を英語で言うと?(univers...
-
「いる」と「ある」の違いは、...
-
「はてな」って漢字は存在しますか?
-
非線形代数というものもあるの...
-
相対的存在とは・・・?
-
森羅万象の意味なんですが;;
-
4次元空間の球体がイメージで...
-
弁論の面白いテーマがなかなか...
-
使用済み燃料ペレットを加速器...
-
やりたいのは機械工学なんです...
-
時間は無限ですか?
-
量子ゆらぎにより真空中に人間...
-
三人寄れば文殊の知恵の逆では...
-
神様はいますか? いると思うか...
おすすめ情報