岡本太郎が、司馬遼太郎との対談の中で、次のように語っています
引用文は順序を変えています。
<やはり自分の力で自然の神秘に挑むという孤独な生き甲斐を土台としたのが狩猟社会、>
<狩猟時代では、まだ人間は宇宙と一体の面があった、宇宙に挑み、運命に挑むから・・・・。>
<その文化であって、農耕になると、お願いします、雨を降らしてください、雨があまりに降りすぎると、天気にしてくださいと頭を下げて祈る。つまり逆に宇宙との分裂がはじまるんだ。>
質問は、「狩猟時代は、人は宇宙と一体の面があったが、農耕時代に入ると、宇宙との分裂がはじまる」、ということに皆様は同感されますか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
多分、岡本太郎さんの中にそういう偏見に近い思い込みがあって、そんな言葉になったのだと思います。
例えば、
近代の記録が残る頃でも、南米などで狩猟で生きる民族が気候変動によって獲物が減った、何とかしてくれと、神や祖先の霊に祈る学術的な記録があったり、
もっと古代に、狩猟生活で生きていた古代人が神に捧げ物をする祭壇などの遺構が見つかっていたりしますね。
一方、農耕民族の場合、収穫が天候に左右されて神頼みの面があるのは事実ですけど、農業のための灌漑の技術。どんな方法で栽培するのが効率的かという経験の積み重ね。長雨になるとか、干ばつになるとか自然の変化をふとしたことで予測して対策ができる事には対策を立てるなど、神頼みだけでは無く自然の摂理とうまく付き合っていたりもします。
早速のごご回答ありがとうございました。
<狩猟生活>では<神に捧げ物をする>んおですね。
一方、<農耕民族の場合><自然の摂理とうまく付き合っていた>のですね。
*
*
じつは、私がこの投稿をしたのは、狩猟時代について、岡本と感じが合わなかったからです。
狩猟時代は、人は<宇宙と一体の面があった>とは思えないのです。人は宇宙に対して服従していたような気がします。狩りにしろ気候にしろ、宇宙のやることに平伏していたような思いがします。
No.9
- 回答日時:
岡本太郎は縄文土器を見て衝撃を受け、その縄文的な特徴をモチーフにした芸術作品を作り出しています。
1970年の大阪万国博覧会で展示された「太陽の塔」に描かれている顔は縄文土器に触発されたものです。岡本太郎は「顔は宇宙だ。 眼は存在が宇宙と合体する穴だ」と述べています。岡本太郎の作品が顔を重視しているのは、こうした考え方から来ているのでしょう。「太陽の塔」に顔が4つあるのも、岡本太郎が顔を重視していたためです。対談が行われた当時の常識では、縄文時代=狩猟・採集の時代、弥生時代=農耕の時代であり、岡本太郎は縄文土器に感銘を受け、縄文土器が作られた時代を宇宙と一体の面があった時代として理想化しています。弥生時代の土偶は縄文時代の土偶とは特徴が異なっており、農耕文化がそうした変化をもたらしたと考えていたのでしょう。
但し、現在では縄文時代にも農耕が行われていたという説が主流になっています。また、縄文土偶は植物を描いたものであるという説が出てきています。
『土偶を読む』
https://www.shobunsha.co.jp/?p=6333
この説は、かなり信憑性が高いと考えています。従って、縄文土偶は、縄文人が食糧として採集していた木の実などの植物がもっと採れますようにという願掛け、まじないを目的として作られたものと考えるのが自然であり、農耕社会における雨乞いと全く変わらない発想で作られたものと言えます。
つまり、古代の日本人の生活は飢えとの戦いであり、食糧を得ることが重大な問題であったということを意味しています。
従って、岡本太郎の考え方は、あくまで昭和当時の知見に基づいた独自の考え方に過ぎないでしょう。
早速のご回答ありがとうございます。
縄文土偶は良い収穫を願い
<農耕社会における雨乞いと全く変わらない発想で作られたものと言えます。>
ですね。
No.8
- 回答日時:
同感します。
この場合の、宇宙というのは、自然、神
のようなモノだと思います。
狩猟時代、人間は自然の一部であった。
農耕時代に入ると、人間は自然と
分離するようになった。
神の概念にしてもです。
キリスト教では、神と人間は
対立的です。
しかし、東洋では、人間と神は
共存します。
日本の、神道などがその例です。
神道には教義も経典らしきモノも
ありません。
あるのは、先祖と自然に対する畏敬
です。
神道では、万物に霊魂が宿ります。
これがアフリカになると
神も人間も一体化します。
人間は自然の一部になります。
人間の魂は、転移して、動物の
魂になったりします。
No.6
- 回答日時:
ヒトは、狩猟採集時代は自然と一体化していたが、農耕文明時代に入ると自然を管理するようになった。
多くの社会学者は以上のように考えているようです。
岡本太郎の宇宙との一体化と分裂は、社会学的に云いかえると、一体化は同じですが、分裂は管理という言葉になっています。
分裂と管理では本来の意味は違いますが、ニュアンスとしては岡本説も自然にお願いしていることを分裂と云っているわけですから、「お願い=管理したがっていること」という図式が成立して同じことだと言えそうに思います。
No.5
- 回答日時:
面白い解釈・表現だなあ、と思いますが同感はしません。
No.2
- 回答日時:
>宇宙という大それたものでなく、自然という言葉なら、素直に理解できますね。
今なら「自然」という言葉を使う方が一般的だと思います。
ただ、この対談1960年代~70年代に行われたものだとすると「宇宙」という言葉を使うのは理解できます。(いつの時代の対談かは調べてないので、的外れだったごめんなさい)
1961年、ガガーリンが初めて宇宙飛行を行い「地球は青かった」と伝えました。
実はこれ以前、人類は地球を外から眺めたことがなく、この言葉と70年代のアポロ計画による「地球の日の出」写真で「宇宙船地球号」という言葉が広く認識されるようになります。環境公害問題も認知され始めたのがこの頃です。
つまりこの時代「宇宙」という言葉は「地球環境=自然」と同義語として使われた一種の流行り言葉だったのです。
その背景がある、という前提で当時の雰囲気を踏まえれば同感できると思います。
早速のご回答ありがとうございます。
対談は1973年の末に行われました。
当時は、<宇宙」という言葉は「地球環境=自然」と同義語として使われた一種の流行り言葉だった>のですね。
<当時の雰囲気を踏まえれば同感>ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
日本分断
歴史学
-
大日本帝国と今の日本って違う国なんですか。 日本の歴史とアメリカの歴史って、どちらの方が長いんですか
歴史学
-
昔(半世紀以上前)は女性の足が短く太くありませんでしたか?
歴史学
-
-
4
天照大神
歴史学
-
5
歴史に詳しい方に聞きます。 大体の予想でも良いですのでお答え下さい。 人類が始まったのは役10万年前
歴史学
-
6
かって、農家では農作業に忙しいこともあり、無駄口をせずに早く食べるべきだとされていたのである。
歴史学
-
7
今の日本人は西暦で歴史を習って大和時代ぐらいから現在に至って約1500年ぐらい経ってると歴史認識をし
歴史学
-
8
平安時代のことに詳しい方にお聞きします。
歴史学
-
9
儒教のよくない面。
倫理・人権
-
10
祖父が中国人の中国クウォーターが19〜20世紀に日本や欧米の植民地になった民族の血を持って生まれた事
歴史学
-
11
至急です! 高校歴史についてです。 イギリス革命の時のアジア・植民地・ヨーロッパの様子を関連づけなが
歴史学
-
12
なぜ清は朝鮮を属国に留めて藩部や直轄地にしなかったのですか?
歴史学
-
13
【日本史・朝鮮岩】登山で静岡県静岡市に朝鮮岩という山がありますが、なぜ静岡なのに朝鮮
歴史学
-
14
法隆寺は、創建当時、木などは生でなく色を塗っていたのですか?
歴史学
-
15
「同性愛は認めない」という考えを持っている人(宗教上の教義など)も尊重するべきなんですか。 そういう
倫理・人権
-
16
江戸時代にヨーロッパに日本の浮世絵が伝わってジャポニスムが興ったように、同時代の隣国の朝鮮には日本の
歴史学
-
17
1968年発売の古本(戦争資料)で当時定価1300円だったものが、現在2万円にまで高騰していたのです
歴史学
-
18
フランスが大仏帝国みたいな時代を築いてイギリスに取って代わることは、なんで出来なかったんでしょうか?
歴史学
-
19
マルクス主義の最大の欠陥は、何だったんでしょうか?
歴史学
-
20
ヨーロッパ人は顔つきでユダヤ人を見分けられたんですか? 迫害
歴史学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
非線形代数というものもあるの...
-
森羅万象の意味なんですが;;
-
E=mc2の [光速の2乗をか...
-
虚数空間という概念について
-
宇宙を英語で言うと?(univers...
-
有象無象と森羅万象について
-
谷川俊太郎 二十億光年の孤独...
-
パスカルは、地動説を信じてい...
-
サンスクリット語で「心地が良...
-
理論の意味を分かりやすく説明...
-
弁論の面白いテーマがなかなか...
-
ラテン語で四大元素
-
宇宙はどうやってできたのですか?
-
「はてな」って漢字は存在しますか?
-
南無妙法蓮華経は、宇宙と生命...
-
絶対零度の反対の絶対高温?は...
-
大きさや小ささは無限なのですか?
-
「運転」と「操縦」の違い
-
漢字「募」
-
垂直尾翼がないと飛行機は墜落...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
E=mc2の [光速の2乗をか...
-
「存在がある」って文法的に間...
-
宇宙を英語で言うと?(univers...
-
輝面率が100%になる満月は存在...
-
「はてな」って漢字は存在しますか?
-
森羅万象の意味なんですが;;
-
ラテン語で四大元素
-
時間は無限ですか?
-
弁論の面白いテーマがなかなか...
-
体系的と系統的の意味がいまい...
-
非線形代数というものもあるの...
-
虚数空間という概念について
-
「無限空間」「絶対空間」って...
-
4次元空間の球体がイメージで...
-
やりたいのは機械工学なんです...
-
理論の意味を分かりやすく説明...
-
心理学で言われるNT型(合理主義...
-
相対的存在とは・・・?
-
「いる」と「ある」の違いは、...
-
量子ゆらぎにより真空中に人間...
おすすめ情報