チョコミントアイス

赤ちゃんって新生児の頃はクチャクチャで皆それなりにガッツ石松みたいな感じでそれもまた可愛いって感じだと思うのですが、成長するにつれてその子の顔立ちって方向性が徐々に出てきますよね。
甥っ子が3歳になるのですが、どんどんぼる塾のあんりに似てきました。
正直な気持ち、可愛いねって第一印象では出てきません。ぼる塾のあんりだねっていうのがぴったり当てはまるのですが、こんな時嘘ついてでも可愛いと言う方が穏便ですか。
勿論、可愛いと言わなきゃいけないんじゃないか、と思って何度か言いました。
ぼる塾のあんりは芸人として成功して知名度もある方です。ぼる塾のあんりそっくりだねと正直に言っても良識ある方はただ納得するだけでしょうか。

A 回答 (6件)

周りはさ。

旦那が居て 赤ちゃんが居れば幸せなんだって
決めつけたような分かった様な事を言うんだけど
実際は なんか違和感感じている時期ってあるんですよね。
友人たちや仕事仲間から遠く離れ小島へ追いやられてしまったような虚しさだったり
旦那が思うような発想をしてくれなかったり
義親たちとのしがらみで押しつぶされそうになっていたり
複雑怪奇な時期って 在りますもんね。
妹さん 何かしら鬱積したものがあるのかもしれないですね。
もともとが大人しい自分を出さない人だったのかどうかにもよりますが
我が子に笑顔を見せないのは なんとなく違和感感じてしまいますよね。
SOS出したくてもどうしていいのかわからない時って
結局は ほかっておいてほしかったりもするしね。
付かず離れずの位置で 寄り添う事しかできませんものね。
主様のご心配が 妹様へ温かい風を運んでくれます様に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身なご意見ありがとうございました。
そうですね、なんとも説明し難い時期ってありますよね。
ただ、その時期に周りが本人が望んでいないような言動取ってしまった時、周りにそんなつもりはなくても、本人にとってものすごい突き刺さってしまうことありますよね。
人のことを本当の意味で思いやるとはなかなか難しいことですね。

お礼日時:2024/05/22 15:17

そんな事は無いと思う。


沢山可愛がってあげていいとは思うけど
もともと ママさんはメンタル的に疲れ切っているんじゃないのかしら。
子育てって 可愛いだけじゃすまされないものでもありますものね。

中には 子供の事しか気遣わない事への苛立ちを持っている人も。
祖父母や周りの人達って
赤ちゃんや幼児に対して
「可哀そう」という言葉を連呼するけど
何かにつけて
あら。可哀そうに。と言われてしまう事に
抵抗を感じている人も居ます。特に義親たちに対しては
こんだけ面倒を見て自分を押えながら日々暮らしている。
風邪ひいた。「可哀そうに」って
実際に本当にかわいそうなのは
看病に疲れ切っているママさんなんですよね。
とかく目が行ってしまいがちになる幼子より
ママさんをたくさん気遣ってあげられるといいなとは思います。
もちろん 大きなお世話になりかねないので
本人が求めている事は何なのかを
まずは 知る事が優先だとは思いますが。
甥や姪って 可愛いものですものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、我が身を振り替えると自分自身もそう感じていた時期ありました。
ママって労ってほしいですよね。
妹の言動が心配なことが他にも多々あったので、姉として両親に相談したことありましたが、再婚して赤ちゃんいて幸せいっぱいのはずなのにそんなこと心配するあなたどうかしてるわよ、と言われてなんじゃそりゃと思いましたね。
私も子どもたちが小さい時SOSを出せない時期あったので、妹もなにかきついんじゃないか、と思ったんですけど。
なんか、なるほどなと思いました。

お礼日時:2024/05/22 13:18

「かわいいね」って顔だけの事じゃないんですよね。


性格だったりしぐさだったり。
小さな手で一生懸命何かをしている姿も
すごくかわいくて愛おしく感じる。
そういう部分を見つめて「かわいいね」って言ってあげたらいいのでは?
親からしたら
どんな子供でも「宇宙1かわいい」ものだもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
容姿以外の幼児特有の仕草や笑顔なんかは勿論可愛いって思います。それに関してはこちらも勝手に赤ちゃん言葉になりながら可愛いを連発するくらいです。ただ、可愛いって何度も言った後に甥っ子のママの顔が笑ってないので気になったりしていました。思い返すとママが甥っ子に可愛いって言ってるところを見たことないですね。我が家の子にもそういえば言ったことないですね。産後に笑顔がなかったし、子どもが苦手なのかな。
ママが笑わないから、あんまりおばの私が馴れ馴れしくしたらダメなのかな、と感じていました。

お礼日時:2024/05/22 10:25

そういう時は元気でいいねと言っておく。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。
私の友人もそう言っていました。
これからは社交辞令で言わないようにします。

お礼日時:2024/05/21 19:26

マトモに育ってたら、顔が今ひとつでも仕草などで褒めたりできる資質はある。

家庭不和とか発達障害だと、言葉は選べない。前頭葉の制御か不完全だからだ。一度診察受けた方がいいのではないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
なるほど、家庭不和や親に発達障害があったりすると我が子を可愛いって言えないのですね。
父親の方は可愛いと思いながら接しているように見えます。
母親の方に関しては両者当てはまる部分がありそうなので、一度甥っ子の父親に提案してみようと思います。

お礼日時:2024/05/21 15:46

無理に可愛いとか言わない。


それ言うと抱っこしていいよなどゾッとする事言われる。
もう少し大きくなると特徴が出てくるから良い部分を探してそこを褒める。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
なるほど。
やはり社交辞令丸見えになりますよね。
親があんりにそっくりなわけではないのに、なぜか両親の特徴的なパーツばかりを凝縮させて成立してしまっている顔立ちです。
親が明るく自分から言ってくれたら雰囲気良くなるのですが、やはり親も内心へこんでるのでしょうね。可愛いって我が子に言ってるところを見ないです。

お礼日時:2024/05/21 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A