dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誰が見ても太ってると分かるくらいの肥満体型。そんな肥満体型のままでよく日常生活送ってるなと思ってしまいます。

・肥満体型で生活していて、日常生活や健康面でいいことって何かあるんですか?
・誰が見ても肥満体型だと分かるくらい太るのはなぜですか?

太ってる人が、言い訳のように言う話はなしです。

A 回答 (7件)

元デブですがデブだった数年間を死ぬ程後悔しています。

こんなに簡単に痩せれて健康が付いてきてポジティブになれてね…って。
何も良い事ない。
    • good
    • 0

フィリピン、ブラジル、タイなどは太った日本人男性は経済力があるように見えてモテます。

昔は中国もそうでした。

日本に住んでいると海外に比べて外見に厳しい気はします。

肥満体型なのは、糖質(炭水化物)の過剰摂取が第一の原因である事が多いです。
これは他人との比較ではなく自身の体質の問題です。
自分ではそれ程食べてないと思っても実際の認識とかなりずれている事も多いです。
その糖質を摂ってしまうのは、腸内細菌が乱れている事が挙げられます。

自身が糖質を欲するのは、腸内細菌叢が糖質を欲している可能性があります。
なので、自身のコントロールでは難しい場合もあったりします。
腸内環境を整えつつ、炭水化物を控えた食事で満足できれば成功です。
もちろん散歩などの有酸素運動をすると効果的です。

腸内細菌については今後いろいろな効果を期待できる分野であると思います。
今のところは、普段から数多くの乳酸菌をまずは摂取するのはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

良い事なんてあるわけないですよね?


デブ戦専の女の子にもてるくらいですかね…

何故なのか…?
精神的に何かしら欠陥があるのだと思います。
    • good
    • 0

・いいことって何かあるんですか?


ありません。

・太るのはなぜですか?
健康に問題がない方の場合は、体重管理より快楽を優先するからです。

アメリカに多くいるような極度の肥満は社会的にもデメリットがありますが、多少の肥満は個人の自由だと思いますよ。
私は太ったことがないので太る人の気持ちはわかりませんが、だからといって非難はしません。
太りたくて太ってるんだから、そのまま太ってればいいと思う。
ダメなの?
    • good
    • 0

他人の欠点を転がして笑おうというなら悪趣味。


あなただって人から見逃してもらってる欠点があるはずですよ。
    • good
    • 2

肥満は、糖尿病や高血圧、脂質異常症などの生活習慣病を引き起こすリスクが高まります。


特に「内臓脂肪型肥満」は、生活習慣病を発症する確率が高いことが知られています。

肥満度はBMI(体格指数)で評価されます。 BMIが25以上の場合が肥満とされています。
ただし、BMIだけでは筋肉質なのか脂肪過多なのか区別できません。

肥満解消には、食事内容に注意しつつ、運動を継続的に取り入れることが大切です。
階段昇降やウォーキングなど、日常生活で運動を取り入れることがおすすめです。

肥満の原因は遺伝よりも生活環境や生活習慣が影響します。
摂取エネルギーと消費エネルギーのバランスを改善することが予防・対策の基本です。
肥満体型でも、健康的な生活習慣を心掛けることで、健康を維持できる可能性があります。
    • good
    • 0

メリットはありませんよ。



なぜ太るのかという質問に対しては、「気にせず食べてしまう」「運動をしない」「太りやすい体質」「過食症などの病気の影響」「服薬中」など様々な原因があります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A