dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50才の男性です。血圧が高いのでウオーキングをやってます。ところが、どうしても夜、食事と酒の後しか時間がとれません。逆効果でしょうか、それとも少しは役にたってるんでしょうか。

A 回答 (4件)

飲酒後の運動は健康に悪いようです。


アルコールは皮膚の血管を拡張させる。
逆に、内臓の血管は収縮し、働きは低下する。
筋肉への血流も低下し、疲労しやすくなる。
普段なら簡単に登れる階段が苦しかったりする。
筋肉がパワーを失う。
飲酒後の運動はバツ。生命を失う危険も。
飲酒後のジョギング、水泳などはダメ。
アルコールは心拍数を増加させ、血圧も上げる。
冠動脈の血流も低下、狭心症もおきやすい。
心臓の発作が多い。
    • good
    • 28

 飲酒後の運動を、肯定できる要素をお聞きなりたいと思われますが、「血圧が高いけど酒飲んで運動してよいか?」は、なかなか安易なアドバイスはしにくい質問ですね。



 失礼ですが、年齢的にも、このような事は血圧や内臓への負担は大きいでしょうし、気分転換や体引き締めの効果よりも優先されるべき要素と思われます。
 できれば、休肝日をつくり、その日のみ運動されてはいかがでしょうか。

この回答への補足

皆さん回答ありがとうございます。
参考にしたいとおもいます。

補足日時:2006/01/17 15:37
    • good
    • 8

運動する前に血圧計で測れば身体によくない事がわかりますのでお試し下さい。



一般人の場合、食後は血圧が上がり、脈拍も上がります。

飲酒後は一時的に血圧が下がりますが、脈拍は上がります。
(高血圧の方の場合は血圧がどうなるかわかりません)
脈拍が上がりますので心臓にも負担がかかるでしょう。

従って、今回の場合は別の時間帯に運動を行うのがよいかと思います。
    • good
    • 5

こんにちは 大阪在住の55歳の男性で御座います 


前回良く似た質問が御座いましたのでご参考になさって下さいませ
わたくしどももお酒が大好きでして風邪をひいて熱があっても毎日飲酒を欠かしたことが御座いません。
一日に約一升程度(安物のおにごろしですが・・)飲みますが超運動不足気味で外を歩くことが殆ど有りませんので一日50分程度腹筋やアレーを持ち上げております<今は残念ながら手首の神経がおかしくて休止中です>
アルコールを飲んで運動するのは身体に良くないと昔から言われますが、全くそのようなことは無いと思われます<あまりに血圧が高いと別ですが~>
勿論過激な運動や水泳は駄目ですが、適度に身体を動かすような運動は血の循環も良くなり熟睡にもつながりますのでこれからもお続けになられた方が宜しいかと思います
55歳にもなりますと筋肉がくたびれて温泉等で裸になり落ちぶれた身体を皆に見られるのも恥ずかしくなりますもので、最低限の筋肉だけは保持しようと思っております
また毎日日課でトレーニングをしないと一日、二日とあいてしまいますと、ついつい今日は良いか・・・明日すれば良いかと・・・横着になり気が付けば全くトレーニングのことを忘れてしまっておりますので、少なくとも毎日散歩と腹筋等は何分間かはされた方が宜しいかと思います
大体100メートルを急激に走る以上のセックスを皆さん飲酒後に行ないますから・・・笑
一度やめる(間が開くといつのまにか半年・一年と遠ざかり)となかなかやる気が起こらないですので(私だけかも知れませんが・・・笑)
運動をなされても意味が無いのか飲酒時の方が力が逆に出てかなり体力が付きます
<<過激な運動はお避け下さいませ!!>>         
これは知人の病院の先生にもお聞きしたのですが
飲酒していても適度の運動や軽いサウナ風呂は全く問題ないと言われました
まだもう少し運動をしてアルコールを抜いた方が良いからという事で滑り台のようなベルトコンベアに乗せられまして続く限り足ふみして見なさいと言われ、くたくたになるまで(4分程度)歩かされ、心電図をとり毎日もっと軽い運動をしなさいと逆に言い聞かされました  笑

心臓病やかなり高い血圧等の疾患を御持ちの方は絶対に進められませんが適度な運動は身体からアルコール分とストレスを軽減させるらしいです

わたくしどもももう30年近くお酒と家での軽い筋トレを続けておりますが全く問題御座いませんので
ご安心下さいませ
それではこれからも頑張って下さいませ
(アルコールはあまり頑張らないように~~笑)

酒飲みからの一言でした・・・
どうかご参考になさって下さいませ・・・
    • good
    • 29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!