dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近「次に目の前を通った車が白色だったら良いことがある」「今時計を見て数字が偶数だったら良いことがある」などと、無意識に自分で勝手にルールのようなものを作りそれを信じてしまう癖?があります。
これは強迫性障害か何かでしょうか?
治したいです

A 回答 (6件)

依存心が強い人に多いタイプ

    • good
    • 0

症状の1つではあります


強迫性障害にも症状は複数あり、不潔恐怖、加害恐怖、確認行為、儀式行為、数字へのこだわり、物の対象性や配置へのこだわり…些細なレベルでもこれらに全て過剰に執着しないと、不安になる疾患です

ご自身の事ですか?ご投稿内容は数字へのこだわりに該当します。他にも症状があり、日常生活への強い苦痛になってるなら、受診をご検討下さい

強迫性障害は治療が可能な疾患です
私も精神疾患歴2回でして、別疾患に罹患しましたが、状態が今より悪かった頃、強迫性障害の症状もありました

お大事にどうぞ
    • good
    • 0

苦痛に感じないなら


ただの癖だと思います
    • good
    • 0

ジンクス、、、ですかね。



特に異常ではないですよ。
    • good
    • 0

大人になると、そんなことを考えている余裕がなくなりますので、今のうちに楽しむと良いのでは。

例えば、毎回スマホに、項目と結果を記入して、統計を取るとか。本が書けそうですね。ブログに載せましょうか。
    • good
    • 0

ノイローゼと言われてますね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A