dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シニアです。IT企業ではなくて一般の会社でECサイトの運営をやってきました。
(と言ってもプログラムは出来ませんが)
webが好きなので、アルバイトでもいいのでweb関連の仕事をしたいと思っております。

何とか探す方法、切り口はない物でしょうか?

よくご存じの方教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

一般の会社でECサイトの運営をやっていた。

しかしコードは書けない…。これくらいの経験なら持ってる人たくさんいますよ。まぁダメ元で、転職サイトやはたらこねっとやハローワークなど調べまくるしかないですよ。ここの回答社が、60代バイトWEB関係なんてピンポイントの仕事、知ってる訳ないでしょ。
    • good
    • 0

ないでしょうね。


ここで、どんなことができる内容も書けないのでしょ。

不動産会社が写真の撮影のバイトは、募集していたけどね。
内職みたいなもの。

Excelぐらい出来てもね。
    • good
    • 0

直接雇用は難しいので、派遣社員で探してみてはどうでしょうか?

    • good
    • 0

具体的に何ができ、何がしたいのか教えてください。


EC運営で何をしていたのでしょう。
それをいかした方がいいと思います。

・プロモーション
(リスティングの知見がある、ABテストができる、デザインや文言の改善策が出せるなど)
・SEO
(CV計測や分析ができる、内部対策も外部対策ができる、Googleトレンドがわかるなど)
・サイト管理そのもの
(CSVから商品情報を流し込み修正、たいていのCMSはわかる、CMSのカスタマイズができる、デザインやライティングができるなど)
・在庫管理
(ネクストエンジンみたいなシステム導入ができる、既存システムとの連携ができるなど)

もし、部分受注ができるようなスキルなら、アルバイトよりもランサーズやクラウドワークスでフリーランスとして案件単位で受注した方がいいと思う。
    • good
    • 0

ECサイトの運営とは具体的にはどんな内容ですか?



商品の入れ替え作業?
それとも売り上げを上げる施策を考えたり、企画を考えたりでしょうか?
    • good
    • 0

ハローワークでお尋ねになるのはいかがでしょうか。



今は相談も以前より丁寧ですし、登録すれば自宅でも求人情報を検索できます。良い切り口になると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A