dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

羽田で日航機の503便と505便の翼が衝突するという事故がありましたが、なぜ衝突した翼が赤くなったのでしょうか

「羽田で日航機の503便と505便の翼が衝」の質問画像

A 回答 (5件)

● 主翼先端の「翼端灯」の、右端前方が緑色ランプ、左端前方が赤色ランプの事ですか?


https://trafficnews.jp/post/127629#:~:text=%E5%B …


● それとも、主翼の先端の角度が曲がっている部分が、「赤い」ことですか?

質問のニュアンスと画像から、先端の角度が曲がって部分の赤いことと思われます。
この先端の角度が曲がって部分は、「ウィングレット」といいます。
最近の日航機(JAL)の多くが「ウィングレット」は、赤くしています。

日本航空のウィングレット
https://www.google.com/search?sca_esv=b67cc7f354 …



「ウィングレット」の形にもいろいろありますが、この「ウィングレット」によって燃費が数パーセント良くり、また、離発着殿の騒音の低下になるそうです。
https://weathernews.jp/s/topics/201808/080185/

----

20年くらい前から、主翼の「ウィングレット」がある機種が出始めました。
「ウィングレット」が出始めの頃、私が空港のラウンジで搭乗を待っていたら、搭乗予定の飛行機の「ウィングレット」を見た搭乗客の中に主翼がぶつかっているのに大丈夫かと心配していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございますm(_ _)m
デザインなんですね
先っぽに油がつまってこんな色になったのかと思いました
有難うございます

お礼日時:2024/05/27 22:46

それはJALのA350の塗装デザインです。

事故とは無関係。
ご質問に添付された写真に写っている事故を起こした両機のぶつかっていない側も同じ色になってますよね。(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
反対側も赤いですね。
画像よく見てなかったです。すみません。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/27 22:48

当たって痛かったんです。

(嘘)

赤いのはデザインです。

蛇足:
先が折れ曲がってる箇所は「ウイングレット」と言い、
先端の空気の幅方向の巻き込みを減らし(渦を減らす)、
翼の浮力を減らさないようにします、
結果的に燃費が良くなる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
腫れてるようで痛そうですよね(´;ω;`)
ただのデザインだときいて、恥ずかしいです。(^_^;)
すみません。ありがとうございます

お礼日時:2024/05/27 22:49

赤くなった??


エアバスA350の翼の先端は、もともと「赤」のデザインと思いましたが?
違いましたかね?
https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/A350/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
デザインなんですね(ー_ー)!!
すみません。ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/27 22:50
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ぶつかった先っぽの部分がちょうど赤くなっていたので、そういう仕組みなのかなと思ってしまいました。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/27 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A