dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学歴と社会的地位について。
人の価値はどちらで判断されると思いますか?

私の通ってた私立中学では親が最大手出版社の現役社長というのが居ました。その方の学歴はお世辞にも良いとは言えません。
ですが、その社会的地位や影響力は間違いなくトップクラスです。
一方で東大卒で普通のサラリーマンや医学部卒で勤務医という方もいました。
学歴だけで比べれば後者の方が上です。

そこで疑問なのですが、社会の場において総合的にはどちらの方が上だと判断されるでしょうか?

A 回答 (5件)

人間は 社会的地位に弱い。


価値は関係ない。
社会的地位の上位の人の踏み台にされているだけ。
価値のある人間でも
底辺に存在している人は山ほどいる。
人格者の価値を優先して欲しいが世の中は甘くはないらしい。
もう一つついでに
イクラ価値を認められた人間であっても
表裏一体だという事は忘れてはならない。
だってさ
考えてみて。
主様が大好きな人と向かい合っている時
その人は 主様の意見に賛同してくれるでしょ?
でも
その人の事を嫌いな人たちって
何故嫌いなのかって言ったら その人たちの意見に賛同せず
真向に反対派だったりしているから。
いくら人格者であっても
結局は 相対する人にとっての人格者でしかないという事。
そう考えると
万人に受けられている人はいないんだよね。
上も下もないって事。だと私は思っている。
ご質問から離れてしまったけど

>そこで疑問なのですが、社会の場において総合的にはどちらの方が上だと判断されるでしょうか?

敢えて言うなら 社会的地位の上の人という事になると思います。
    • good
    • 0

社会の場においては学歴より社会的地位が上。


元々「社会的地位」という言葉がそういう意味。

ちなみに世の中には家柄の良い東大出で鬱のプーもいれば 大会社の息子で三流大学でのセクハラ犯罪者もいる。
それだって場所によって評価が変わる。

「人の価値」という意味では 「何のための」がとても重要。
簡単に価値観のモノサシを世間に委ねず 貴方の求める大切なものに照らして評価すべき。

力のある者は頭のいい者に使われ 頭のいい者は金持ちに使われ 金持ちは夢のある者に使われる。
自分の価値を手放さないことだ。
    • good
    • 1

どちらも人の価値ではありません。


学歴は学校に価値があり、社会的地位には社会的地位に価値があります。
    • good
    • 1

もちろん社会的地位が上です。


それで判断できない若者は学歴でも致し方ないでしょう。
中年にもなって数十年前どんだけお勉強できたかで比べるって、比べるもんが「それしかないの!?」です。
ぶっちゃけ学歴が上でも社会的地位が下の人って、目も当てられないですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
まだ僕は若造なので学歴を見てしまいますが、大人になる程社会的な立ち位置が重要になるんですね。
学歴コンプは生涯持ち続けるでしょうが、、

お礼日時:2024/05/27 13:17

社会的地位。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A