dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学6年の息子がいます。
ロブロックスというゲームをしていてPCがほしいと、他にもPCでしたいゲームがあると言われてます。古い自宅のPCがあるのですが、それでは出来ず、会社のノートPCを1日借りたら、タイピングとかの勉強にもなるし、どうせゲームするなら携帯ではなくPCでさせる方がPCに慣れるため良いのかと、また自宅のPCも古く動作が遅すぎて使い物にならなくなった為、購入検討しようかと思ってます。

そこで、ゲーミングPCを買うか、普通のノートPCを買うか迷ってます。
違いはなんでしょうか?
息子のゲーム用だけではなく、自宅の住所録や年賀状作成等にも使用したいと思ってます。
iTunesも必要です・・・

息子は主にロブロックスというゲームをしたいようで64bitあればできるようです。

値段もゲーミングの方が高いし、どう違うのかを教えてほしいです。
パソコン初心者で、無知なので、そんな人にも分かりやすい説明を希望します。

質問者からの補足コメント

  • 色々とご回答いただき、それなりに新しいPCでは、ロブロックスでは問題ないようでしたので、普通のノートPCを購入するとしても、どこのスペック?が高い方が、ゲームも素早く動作するPCといっていいものなのでしょうか?ご教示くださいますようお願いいたします

      補足日時:2024/05/27 16:28

A 回答 (8件)

ゲーミング・ノートパソコンは、ゲームを実行するために専用のグラフィックチップが搭載されていますね。

普通用途のノートパソコンは、CPU 内蔵のグラフィックスで動作していて、それ程グラフィックスの負荷は高くありません。

ノートパソコンは筐体が狭く、ゲーミング・ノートパソコンは CPU と GPU(グラフィックチップの略号)が発熱しますので、冷却ファンが夫々に付いているのが普通になっています。15.6 インチ液晶ディスプレイの場合、大概のノートパソコンには光学ドライブが内蔵していますが、ゲーミング・ノートパソコンは、そのスペースが冷却に使われているため、光学ドライブは付いていませんね。

と言う訳で、ゲーミング・ノートパソコンは CPU と GPU が載っていて、比較的高性能ですから、価格も高くなります。この価格で買うのなら、デスクトップパソコンの方が放熱に面で有利ですね。ノートパソコンでゲームをプレイするのは、放熱に面で無理があります。

http://amazon.co.jp/dp/B0CTLXM5YS ← ¥199,800 ASUS ゲーミングノートPC TUF Gaming F15 FX507VV 15.6型 RTX 4060 インテル第13世代 Core i7-13620H メモリ32GB SSD512GB リフレッシュレート144Hz RGB イルミネートキーボード Windows 11 動画編集 Xbox Game Pass 3ヶ月利用権付き FX507VV-I7R4060A 【Amazon.co.jp限定】

ただ、「ロブロックス」 と言うゲーム自体は、それ程グラフィックス性能を求めていないようなので、普通にノートパソコンでもできるかも知れません。ただし、他のゲームもプレイしたければ、ゲーミング・ノートパソコンが必要になるでしょう。

パソコンのハードウェアとオペレーティングシステム要件
https://en.help.roblox.com/hc/ja/articles/203312 …

スマートフォンでも動作しますので、ゲーミング・ノートパソコンでなくても動作するでしょう。下記のように比較的 CPU 内蔵グラフィックスが強力(8コア)なノートパソコンなら、快適ではないでしょうか?

http://amazon.co.jp/dp/B0CGTNP93X ← ¥84,800 HP ノートパソコン 255 G10 80D14PA-AABZ ( 15.6型 FHD 非光沢 Ryzen7 7730U 16GB 512GB SSD テンキーあり Win11 Home Webカメラ Officeなし)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わぁ~!なんともご親切にご丁寧な分かりやすいご説明誠にありがとうございます。おすすめの対象PCまでお調べ頂き本当にありがたい限りです。

お礼日時:2024/05/28 10:03

プレステ5で遊べるみたいだからプレステ5を買えば?


プレステ5なら本格的なゲームも遊べるけど、普通のPCでは本格的なゲームは遊べない。
パソコンのスペックで悩むこともない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PS5も検討したのですが、ゲームだけをしたい訳ではないのでPCを購入したいと思っております。ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/05/28 10:06

>ゲーミングPCを買うか、普通のノートPCを買うか迷ってます。


違いはなんでしょうか?

AMDやnvidiaのグラフィックボードの機能が搭載されているかの違い
グラボがあるので、ゲームが出来る程度のスペックを満たしていることがある


ゲームにより推奨スペックなどがありますので、そのスペックを満たしているPCを購入すれば基本的に動く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2024/05/28 10:09

ゲームですが、システム要件と推奨環境というものあります



>他にもPCでしたいゲームがあると言われてます。
そのゲームの推奨環境を確認する必要があります
システム要件を満たしているだけだと、画質を下げる必要性がでてきます
画質を下げるなどをすると目がピントを合わせようとする都合で眼精疲労を覚える人が多いようです
カクカクして酔うなどもあります

詳しくない人はDELLやHPなどのBTO(オーダーメイド)してくれる家電量販店に行って、やりたいゲームを告げてベンチマークなどを確認してもらうとよいです
スペックの相談と見積もりお願いしますと言えば、買わなくても見積もりしてくれます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!そうなのですね。ご親切なご回答ありがとうございます。
家電量販店にでも確認してみます。

お礼日時:2024/05/28 10:05

https://en.help.roblox.com/hc/ja/articles/203312 …

新しいパソコンであれば、何でも大丈夫そうです。
それとは別に、しばらく普通に使えるPCとして、
windows11
corei5 もしくは同等以上
メモリ16G
SSD搭載

あたりが良いかと思います。
子供の部屋にPC置くと、成績がガタ落ちする要因になる可能性がありますので、そのあたりはご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざお調べまでして頂き感謝いたします。
そうなのですね、とりあえず新しいPCだったらそれなりに問題ないのですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2024/05/27 16:25

「ゲーミングパソコン」と「普通のパソコン」のちがい。


 性能が、良いか普通かの違い。

車のレースをやりたい
 スポーツタイプの性能の良い車にするか?
 普通の車にするか? その違いと一緒。

値段もそれによって違う。

ゲームの内容を読み取る。
操作者の情報を読み取る。
それらを素早く表示する。
ゲーミングパソコンには、この「素早く」って物が必要。
それらの部品が高い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございます。
なるほど!わかりやすい!納得いたしました。ありがとうございます

お礼日時:2024/05/27 16:12

ロブロックス自体はWindows7搭載パソコンでも動くレベルですので、ゲーム用パソコンでなくても大丈夫です。



ただ、実用目的でも使いたいのであれば、家族のメンバー単位でアカウントを作成して、使い分けられるようにしましょう。

最悪、お子さんに大事なデータを削除されかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロブロックスはゲーミングPCでなくても大丈夫なのですねぇ・・
ありがとうございました!

お礼日時:2024/05/27 16:14

ゲーミングPCは、高価なグラフィックカード、高性能のCPU、そこそこのメインメモリを搭載したデスクトップPCを指すことが普通です。


ゲームを行う上で、最低レベルのPC(デスクトップ本体のみ)で、20万前後が目安です。(モニター別途必要)
それなりのスペックのゲーミングPCを望むと40万円くらいになると思います。

普通のノートPCでは、満足にゲームができませんが、エクセル操作やYoutubeの動画を見る、iTumesの操作には十分な性能となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早いご回答ありがとうございます。
そんなに高いのですね!ネットでみていると13万円程のゲーミングノートPCを検討してましたので、それでは満足に使えないのでしょうかね・・・
ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/27 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A