
DELLのLatitude7280に装着されていたSSD (Micron 1100 M.2 2280 SSD 256GB SATA 6Gb/s)が突然壊れ起動できなくなってしまいました。
起動できなくなった7280に、他のPCで使用していたHDDをUSB接続し、壊れた内蔵のSSDを確認しようとしましたが認識できません。
動作環境:Windows10 Pro 64bit
まず、コンピューターの管理で確認しましたが認識されず。
その後、フリーのデータ復元ソフトであるEaseUS Data Recoveery Wizard Free、Aomei Partition Assistant、Recoverit、Recuva 等のフリーソフトで壊れたSSDを確認しようとしましたが、どのソフトでも認識することができませんでした。
壊れたSSDの中には、重要なファイルがたくさん入っていた為、何とか認識→目的のファイルを復旧したいのですが、どなたかお分かりの方がおられれば、ご指導願います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
物理的に認識しないってなら、一般の人が出来ることはありません。
高い金を支払いデータ復元業者に依頼すれば、違うかもってレベル
業者でも、SSDとかって復元が困難だから、必ずしも復元出来るとは限らない
おとなしく、バックアップから復元を行う
あきらめる
業者にダメ元でデータの復元を行ってもらう
以上のどれかですね・・・
認識しないってかなりの重度の症状だから、金額もかなりかかるでしょうね・・・
回答いただき、ありがとうございます。
自分でデータ復旧しようと模索しておりましたが、
物理的に壊れているようなSSDでは無理があるという事ですかね。
高額な費用を支払って業者に託す事はしないで、
無くなった多量のデータを新たにコツコツと作成する事にしたいと思います。
色々アドバイスいただき、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>起動できなくなった7280に、他のPCで使用していたHDDをUSB接続し、壊れた内蔵のSSDを確認しようとしましたが認識できません。
これは間違っています
7280のSSDを取り出し他のパソコンに接続して確認です
WindowsはUSB機器からは 起動出来ません
LinuxのライブCD/DVDを試すのは?
(USBメモリでも可能です)
BIOSでSSDを認識していないと難しいと思います
専門業者を探してサルベージが必要かも?
高額修理になり 完璧に戻る保証も無いですね
HDD/SSDは 突然壊れます
大事なデータは バックアップすると言う事が大事です
今後は 他のメディアにバックアップする事をオススメします
(複数作るのが良いですよ)
私も機器のトラブルや不注意で今まで 何百ギガのデータを消してしまった事は多々有ります
バックアップは大事ですね〜
No.4
- 回答日時:
SSDを抜いて他のpcに接続して確認ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンがSSDを認識しません 5 2023/12/19 02:47
- ドライブ・ストレージ クローン後のSSDが起動しません。 7 2024/01/13 21:28
- ドライブ・ストレージ 「USB外付けSSDが内蔵SSDと同じように認識される」という文の意味 4 2023/01/09 11:53
- ドライブ・ストレージ vhdxファイルからのデータの取り出し方 4 2023/06/14 23:53
- BTOパソコン SSDが認識しないので色々触ってるうちにWindowsが起動しなくなりエラーコード0xc000022 4 2023/05/24 16:15
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- ドライブ・ストレージ M.2SSDがWindowsからはアクセスできるのに、BIOSで認識されない 3 2022/09/11 16:55
- ドライブ・ストレージ ssdの認証されない件について 1 2023/02/10 13:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
インテルに続き、AMDまでもCPUに脆弱性
CPU・メモリ・マザーボード
-
SSDの換装について
ドライブ・ストレージ
-
HDDのクローン(コピー)は不良セクタなども移動されますでしょうか?新HDDへの移動について
ドライブ・ストレージ
-
-
4
ゲーミングPCについて。 自宅は3階建てで2階にルーターがあり、3階にPCを置こうと考えています。
デスクトップパソコン
-
5
外付けハードディスクの電源が入らなくて困ってます
ドライブ・ストレージ
-
6
PCファイルの完全な削除方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
写真上部のような外付けHDDを複数持っていて、写真下のようなケースにまとめたいのですが、そういう商品
ドライブ・ストレージ
-
8
256GのSSDの半分がI/Oデバイスエラーになっていて、フォーマットしても直りません。ディスクの管
ドライブ・ストレージ
-
9
M.2スロットに差し込んでもSSDが認識されません。どうすればM.2スロットに認識されるでしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
10
パソコンに詳しい方、win10→11へのアップについて教えて下さい
ドライブ・ストレージ
-
11
10GBの光回線を契約していまして、中継機から有線接続をしようと考えているのですが、10GBのLAN
ルーター・ネットワーク機器
-
12
BD-REドライブ 100GBディスクが読めない
ドライブ・ストレージ
-
13
i5-4460がらi7-4790に交換したいのですが効果ありますか?モダコン5録画すると70%以上使
デスクトップパソコン
-
14
ゲーミングPCで、検索してもブラウザが立ち上がりません
デスクトップパソコン
-
15
弟のスペックが低めのpcを低価格でアップグレードをしたいと思っています。 そこで、cpuソケットLG
デスクトップパソコン
-
16
クローンソフト付きのSSDを教えてください?512gくらいで安いものです。
ドライブ・ストレージ
-
17
この電源プラグの正式名称を教えてください。似たような種類がたくさんありますので困ってます。
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
このパソコンにはDドライブ的なものはない?
ドライブ・ストレージ
-
19
PCの情報が詰まっている場所
ドライブ・ストレージ
-
20
USBメモリーを使って、Linux Mint をインストールしたけれど インストール完了後、再起動し
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
SSDがマザーにHDDとして認識される
-
不認識?非認識?
-
通常iPhoneに「hey Siri」と話し...
-
DeskMini 110 のBIOSがM.2を認...
-
テレビで見るのと実際に見るの...
-
4TBのHDDが1.7TBしか認識しない
-
ノートパソコンへの4TBを超える...
-
windows10パソコンでUSBフロッ...
-
友情と恋愛の違いが花の数とし...
-
家は誰が守るのか・・・主婦!家は...
-
台湾人とのチャットで“很高興認...
-
usbでbiosアップデートを試みよ...
-
USBメモリーが認識しない UEFI...
-
くずし字 注意する箇所を教えて...
-
SCSIのハードディスクを丸ごと...
-
BIOSがIDE HDDを認識しない
-
理解と認識の違い
-
ワイヤレスマウスの接続方法 エ...
-
大容量ハードディスクを認識し...
おすすめ情報