dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不躾な返信からのブロック

ある質問に回答しました。
同意を求めるような質問でしたが、ちょっと感じるところがあり意見をさせていただきました。
決して質問者を否定したり卑下する内容ではありません。
ところが、質問者からの折れは、頓珍漢呼ばわり馬鹿呼ばわりで、非常に不快な内容でした。
それに対して書き込もうにも既にブロックされておりモヤモヤしたままになってしまいました。
真剣に答えたから、その失礼な態度が納得できません。

皆さんは、このような場合、どのように処理していますか?

質問者からの補足コメント

  • 折れ➡お礼 の打ち間違いです。

      補足日時:2024/05/28 05:25
  • うれしい

    皆さん、沢山のご意見ありがとうございました。
    心がとても楽になりました。

    一番目の方をベストアンサーとさせていただきます。

    ありがとうございました。

      補足日時:2024/05/28 15:28

A 回答 (7件)

ぇ、どうも出来なくないか?


それにもう二度と会わないだろうし忘れた方が精神的に楽だと思う
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

そうなんですよね
わかってはいるんですが
書き込まずにはいられませんでした。
ふつうに気持ちよくやり取りできることもあるので
回答していますが、ちょっと考えてしまいました。

お礼日時:2024/05/28 05:50

ここ、議論禁止なので反論はそもそも規約違反です。



質問者の中には、分からないことではなく、自分の意見や挑発のための「質問もどき」を投稿する人は一定数います。
まともな質問かと思って回答すると、回答者を嘲笑う「お礼もどき」を返してきます。

反論すれば質問者の挑発に乗るわけで、質問者の思うツボにはまってしまいます。
無料匿名サイトなので、そういう人間もいるんだ思い捨ててしまうしかないです。
ここでは「回答したらオワリ」。
ユーザーが何度もやり取りして正解を出す場ではないということを理解しておいた方がいいです。

感謝のない「お礼もどき」は違反なので、通報して削除依頼すればいいです。
というより、そんな質問は2度と見ない方がストレスがないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

反論はしていませんが、質問者の意に添わなければ反論に当たるかも知れませんね。
質問もどきに引っかからないように気をつけたいと思います。

お礼日時:2024/05/28 15:24

ブロックは質問者の特権です。



このサイトの投稿規定に引っかからなければ、回答者も回答で好き勝手に言える、質問者もお礼で好き勝手に言える。

で、質問者はブロック。

まあ、負け犬の遠吠えだと思えばいいんじゃないですかね。

そういう日もありますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
他の方の意見同様、非常に慰めていただけました。

お礼日時:2024/05/28 15:20

答えているのに、違う解釈されたりすると、この人難読なんかな?


私の書き方じゃ伝わらなかったのかな反省。
って思ったりして諦めるだけです。
ましてやブロックとか、ちっさい奴、相手にする必要なしです。

ここには色々な人がいますから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

本当にその通りだと思います。
相手にする必要なし。
質問の時点でその見極めが出来ればいいんですけど

お礼日時:2024/05/28 15:18

人や自分に対する好き嫌いの法則も、世の中の様々な現象や仕組みについても、パレートの法則で物事が成り立っている事って、結構多いなぁ〜と面白く思ったりしています。

(^^)

2対6対2の法則。或いはもっと大まかに2対8の法則ともいわれていますね。

結構ここに長年居座らせてもらっていて私が感じるところ、人の移ろいや出入りの大きな流れはありますが、この人はとびきりいい感じで、丁寧だったりユニークだったり、博学だったり、真摯で礼儀正しかったり、とても優しくフレンドリーだなぁ……と、感じられる方が全体の約2割。

冷ややかでもなく、また、特別優しくもなく、通常の当たり障りのない普通のやり取りができる方々が約6割。

なぜこの人はこんなに心に毒や棘や底意地の悪さを孕み、他者の気持ちを逆撫ですることを楽しんでいる悪趣味な人なのだろう……と不快な方が約2割。
いつもそんな平均値を感じてきました。

ただ、私はどんな悪垂れを吐かれても、アンチでも、逆撫で人や無礼な人は何とも思わないし、傷付きもしないんですよね。
誰が見ても優れた人に批判されたりあくたれを吐かれれば凹むかもしれませんが、そのような人はやたら他者にたいし、そんな行為を取るはずもなく、礼儀正しい人が多いですから。

悪たれを吐いたり、他者にぞんざいなことを書き、ブロックをするような人間に、まともで素敵な人は居る筈もなく、知り合いたいとも思えません。
なのでそんな人に何を言われても全く気にもならないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

そうなんですよね
腹を立てたり、相手にする事は同じ土俵に立つ事になりますよね
ネット上でなければ絡むことの無い人達だと思います。
動揺するだけ馬鹿らしいと思えました。

お礼日時:2024/05/28 15:15

お礼など見なければ問題ありません


私は一切見ていません
1回解凍すればそれで永遠に終わり
ブロックされているかどうかなんてわかりません
知る必要もないし

納得できないのなら、止めましょう
こんな所に来なければ最初から問題は出ません
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

極論を言えばそうなんですよね
でも、まさかあんなふうに言われるとは思わないので通知が来たら見てしまうんですよ

お礼日時:2024/05/28 15:11

まぁそういう人も居るよね


って思います

外交プロトコルに議論、話がまとまらない時に
「皆さんのご期待が叶うのがとても良い事でしょう(意訳)」
といって席を立つ、話を終える手法が有るらしいです(うる覚え)
ま、まとまらない話を終える礼儀作法ってのが有るって話です

主義主張が違う者同士話がまとまらない、話し合いが出来ない事は
往々にしてある。そこで相手との相互理解を求めても仕方ない
勝ち負け、優劣、自分ないし相手の言い分が正しい。と思うのではなく
「価値観の相違だね」といって肩をすくめて立ち去るがベストでしょう

個人の自由意志は何人も犯すべからず
ってね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

確かにそうですね
ブロックされていなければ、こちらから反論して相手を更に不快にさせていたかも知れません。
このまま終わってよかったと思うことにします。

お礼日時:2024/05/28 06:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A