A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
はい、法律上の関係は切れます。
特別養子縁組は、養親と養子の間に法律上の親子関係を生じさせる制度です。つまり、特別養子が成立した時点で、実親(生みの親)との親子関係は消滅します。なので、特別養子縁組をした子供は生みの親から相続する権利も、生みの親から扶養を受ける権利も生みの親を扶養する義務もすべて失います。
戸籍は、実親の戸籍からの除籍⇒自分の新戸籍⇒養親の戸籍へ入籍 と移動しますので、生みの親の戸籍には残りません。
ただし、子供が生みの親を知る権利は保護されており、家庭裁判所には縁組の書類が残されますので、そこで生みの親がだれか知ることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 将来特別養子縁組で子どもを引き取ることを検討している20前半の車椅子ユーザーです。 4 2023/11/30 21:29
- 児童福祉施設 どうせ子供を手放すのなら なぜ、初めから特別養子縁組制度を利用しないのでしょうか 普通養子縁組や、里 3 2022/07/05 07:45
- 事件・事故 高井直子さん(当時54歳)が、働いて貯めたお金が計約1億円ですか? 2 2022/08/28 18:15
- 児童福祉施設 同性カップルは、児童養護施設の子どもを里親するときに、相続の理由などで養子縁組はできますか? 同性カ 2 2023/09/29 21:02
- 児童福祉施設 普通養子縁組と、特別養子縁組の違いは? 2 2024/05/17 21:47
- 公的扶助・生活保護 今日養子縁組して養親の養子に入るのですが、養子の私が生活保護を受けてて養親の養子に入る事で生活保護の 5 2024/01/04 01:54
- 子育て・教育 特別養子縁組について 4 2024/03/02 11:56
- その他(妊娠・出産・子育て) 彼氏との間に子供が出来ました。6週に気付いて「育てよう」と意見は一致してましたが11週の頃に彼氏が「 16 2022/06/04 05:31
- 離婚・親族 協議離縁について 3 2023/02/08 08:12
- その他(お金・保険・資産運用) 母の再婚相手からの遺産相続について 2 2022/10/23 00:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
扶養しながら生活保護も受けた...
-
被扶養者の父に対する扶養手当...
-
市町村民税非課税の世帯とは?
-
特別障害者手当を申請予定です...
-
夫が逮捕された場合の児童扶養手当
-
生活保護費は何時におろせるの...
-
国民年金手帳について
-
生活保護受給者の療養型病院の...
-
夫が逮捕され残された母子の今...
-
戦没者の遺族に対する特別弔慰金
-
生活保護申請にあたり禁止行為...
-
横浜福祉パスで通勤 手当はど...
-
生活保護のお金でオークション転売
-
65歳以上失業保険と厚生年金...
-
生活保護受給中で引越しの際の...
-
個人再生手続き中の収入について
-
生活保護受給者の個人販売の収...
-
どうすれば生活保護を辞めるこ...
-
生活保護を受けていて自動車免...
-
市営住宅入居者における生活保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市町村民税非課税の世帯とは?
-
生活保護の扶養照会が届き、取...
-
リストラ対象は既婚者よりやは...
-
生活保持義務と生活扶助義務に...
-
生活保護の扶養義務について
-
生活保護を受けている方、ご回...
-
児童扶養手当の不正受給はどこ...
-
婚族の扶養義務について
-
特定児童扶養手当の「扶養親族...
-
平成23年分扶養控除異動届を見...
-
保護者選任というのは
-
生活保護申請にともなう回答書...
-
お金に困っています。母子家庭...
-
扶養義務といいますが
-
生活保護と扶養家族
-
生活保護の扶養義務の照会につ...
-
特別養子縁組とは生みの親との...
-
生活保護の申請について質問し...
-
生活保護と扶養義務と相続
-
別居扶養者の税金について
おすすめ情報