dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵便が値上げするようです。それによって
ますます利用者が減る無限地獄に陥る気もします。
過疎地に行くと、本当に驚きますよね。
こんな場所にもあるんだと。
ああいう場所はポストと自販機とATMを
役場に置くとか抜本的な改革はしないんですか?

「郵便の末路」の質問画像

A 回答 (6件)

大きなショッピングモールに郵便局が入っているところがあり、使いやすいです。


他のショッピングモールでも支店を置けばいいのにと思います。

過疎地ですと、車を使えないお年寄りが多いので必要なのです。
年寄りに免許返納を求めつつ、徒歩圏内の郵便局をなくしてしまうのは酷というものです。
とはいうものの減っていくでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者各位

今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、
本当にありがとうございました。
特にご回答を頂いた皆様からのアドバイスは、
凝り固まっていた自分の発想の転換になり、
アイディアが湧いてくるようになりました。
皆様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。
ご相談させいただけて助かりました。
私の成長を期待していてください。
これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。
今回は貴重なご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/04 13:57

その地方に10年住んでから再質問せよ

    • good
    • 0

ポストと自販機とATMが根本的な改革なのかは知りませんが、


だいじょうぶです。そんな対して利用者は減りませんので。
    • good
    • 0

そのために『簡易郵便局』という制度があります



役場でも有ることもありますが
JAの支店などのほうが事例としては多いですね
    • good
    • 0

スマホを扱えないお年寄りがいなくなると、郵便は、スマホで郵便ハガキや書類アプリが作られると、代替になりますよ。


郵便ポストもなくなると思います。
残るのは、荷物の配送業務とゆうちょ銀行だけになります。
    • good
    • 1

役場に置いたところでポストの収集、自販機の管理、ATMの管理現金補充の人手もコストも変わりませんね。


それどころか自動化できない業務があるから郵便職員も減員できない。

第一、役場の方が郵便局より遙かに少ない。

如何にも世事に疎いお子様の発想。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A