dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職に伴い退職をしたのですが保険証を郵送するように言われました。

封筒って着払いで送れるのでしょうか?

A 回答 (9件)

私だったら、書留で送りますね。


で、送料と手数料を合わせた費用の請求書も同封します。
    • good
    • 0

着払いで送る発想が無かった私には理解不能ですが・・・着払いで送りたかったらゆうメールの着払いが一番安い方法です。


確か封筒なら260円位です。
    • good
    • 0

>こっちが520円も払うんですか?



普通郵便+簡易書留料金でも大して変わらないけれども、保険証は紛失してはいけない物でもあるので返却する際は配達時の記録が残る手段で送るのが当たり前なんですよ。

添え状も付けずに封筒に保険証をポイっと入れただけで普通郵便で送るとか、着払いで送りつけるとかなんて社会人として非常識な行為をすると、離職票や源泉徴収票などの請求をした時にすぐに対応して貰えないとか、後々厄介な問題に発展する事も考えられますし、社会保険手続きの為に転職先の会社から退職した会社へ連絡が行く事だってありますので転職後にも影響が及ぶ事もありますから・・・

「あちら側に非があるから、こちら側も好き勝手やって構わない」というやり方は余りにも短絡的かつ幼稚ですし、仕掛ける側の方がデメリットが大きいので大人のやる事じゃないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

でも520円払うのと郵便局にわざわざ行くのはちょっと面倒だし自腹は切りたくないですね…… まあちょっと相談してみます

お礼日時:2024/06/03 19:31

もちろんです。

法的には何の問題もありません。あなたの自己責任で送ってください。
しかし、あなたはなかなか奇抜な感性をお持ちのようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その辺は残業時間が15分単位で計算する会社だったのでお互い様です

お礼日時:2024/06/03 09:18

一般常識としての話をすると、退職した会社へ書類を送付する時は元払いで送るのが「当たり前」の事です。


着払いで送りつけるというのは礼儀以前の問題かな。

着払いで送る事が可能とされているものは「信書は対象外」となっていて「荷物」と限定されていますので、保険証の返却という用途には向いていません。
更に言えば

「あらかじめ受取人に運賃・料金と手数料をお支払いいただくことの承諾を得ている」

のが前提条件となっていますので、いきなり送り付けるという行為は相手から受け取り拒否されてしまって、逆に返還の際に送料を請求される恐れもありますので止めておくべきでしょう。

・日本郵便:着払
 https://www.post.japanpost.jp/send/fee/how_to_pa …

保険証という大事なモノを送付するのですから、レターパックプラス(520円)とか簡易書留等の配達時の記録が残る郵便を使いましょう。

・日本郵便:レターパック
 https://www.post.japanpost.jp/service/letterpack/

・日本郵便:書留
 https://www.post.japanpost.jp/service/fuka_servi …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こっちが520円も払うんですか?

お礼日時:2024/06/03 09:17

>>まぁもう行かない業界だからね あとなぜタメ口で上から目線なの?



常識知らずの無知な人に教えてあげていると思っているからでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の回答では無い気がするのですが、答えられないなら書かなくて良いですよ

お礼日時:2024/06/02 22:07

その思考回路は奇特だな。

失礼すぎて有り得んわ。業界で「着払い男」として有名になるだろう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

まぁもう行かない業界だからね あとなぜタメ口で上から目線なの?

お礼日時:2024/06/02 21:58

送れます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2024/06/02 22:08

送れはしますけど一般常識のある大人なら送らないですね


それに常識としてレターパックとか配達記録のもので送ります
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。レターパックや配達記録のものは着払い可能なのでしょうか?

お礼日時:2024/06/02 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A