
こんにちは。共働きなので、短時間で美味しい料理を作りたいと思い、圧力鍋の購入を検討しています。
候補として「Fissler ロイヤル」「Fissler ブルーポイント」「WMF パーフェクト」「アサヒ軽金属 活力なべ」が挙がっています。機能的には「Fissler ロイヤル」「アサヒ軽金属 活力なべ」が良さそうですが、デザインの格好良さやお手入れの簡単さから「Fissler ブルーポイント」「WMF パーフェクト」も魅力的です。
前者と後者の大きな違いは、高圧・低圧が調節できる・できないことのようですが、この違いは大きなものなのでしょうか?高圧・低圧が調整できることで、どんなメリットがありますか?また、できない鍋で何か不都合なことはありますか?
ちなみに圧力鍋を使った経験は一度もありません。実家でも使っていなかったので、見るのも使うのも初めてです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
ウチではアサヒ軽金属活力鍋を使っています。
一緒にディナーパンも買いました。
この鍋の低圧、高圧の切り替えはツマミ、というかダイヤルというか、ホントに簡単なものです。あまり気にせずに使っていますが、高低を間違えたからといって仕上がりにたいした違いは出ません。
カレーなんかも、野菜からの水分だけで作れるおいしいカレーに仕上がります。
短時間でできるし、とっても重宝していますよ。
ちなみに、一緒に買ったディナーパン(フライパン)は、こちらもまた少ない水でおいしい枝豆が茹でられたり、油なしでハンバーグや鶏肉を柔らかくジューシーに焼くことができたりで、なかなかの優れものです。
他社メーカーの圧力鍋は使ったことがありませんが、私はこの鍋で満足していますよ。
回答ありがとうございました。
機能的には活力なべが一番いいと思うんですよね~。他の鍋より高圧力なので、短時間で調理できるんですよね。
フタについている切り替えのつまみを洗うのは面倒じゃないですか?どうでしょうか?
No.3
- 回答日時:
うちも5年前から活力鍋使ってます。
我が家も共働きで、家事時間を短縮するのに大変役立っています。
蓋上部についている切り替えのつまみは洗ったことがないですね~。
圧力かけるだけかけたらガラス蓋に変えてあたためたりしていますので。
10リットルと大きさも大きく、カレーなどもたっぷり作れるので気に入ってます。
蓋内部のパッキンなどは洗いますが。。。
うちの場合手洗いですが、洗うのにはそれほど苦労してません。
取っ手なども外れるのでむしろ、きれいに洗えるのではないでしょうか?
洗うのもそれほど苦労することもないです。
高圧低圧の調整が出来るとよいと思うのは素材によって使い分けが出来ること(硬いものなどは高圧で、やわらかいものは低圧で)です。また高圧で圧力をかけると確かに短時間で出来ます。
今日はご飯を炊いて、ジャーに移し、そのあとでビーフシチューを作りましたが1時間ほどで作りました。
ガス代の節約(調理時間の短縮)には最適の品だと思います。
私は圧力鍋は圧力鍋としての用途以外にも使用しています。普通の鍋としても使えますよ。
アサヒ軽金属の場合はハンドブックなども一緒についてきますので、意外に使えると思います。
ご回答ありがとうございました。
ご飯を炊いて、ビーフシチューも作って1時間以内ですか。素晴らしいですね。ますます欲しくなりました。
洗うのはそれほど苦労しないんですね。utako-sanがおっしゃるように普通の蓋がついていて温め直しができる物がいいですね。
あとは現物を見て決めようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
松居一代さんの圧力鍋の製造元...
-
4合まで炊ける圧力鍋は何リッ...
-
圧力鍋のサイズ、3人家族で2.5L...
-
ニトリの圧力鍋をお使いの方。
-
ひよこ豆を柔らかくする方法 昨...
-
圧力鍋を使うと変なにおいがする
-
ご飯について 圧力鍋で炊いたご...
-
昭和マツタカの圧力鍋のゴムパ...
-
一人暮らしで圧力鍋を買いたい...
-
牛スジ
-
圧力鍋をお使いの方に質問です!!
-
圧力鍋~お薦めサイズ~
-
昔のミカド製圧力鍋
-
おすすめの圧力鍋を教えてください
-
圧力鍋のパッキンを探すには
-
圧力鍋検討してますアサヒ軽金...
-
圧力鍋でのご飯のおいしい炊き方
-
ルクルーゼか圧力鍋か
-
圧力鍋でうまく炊飯できません...
-
圧力鍋で料理をするときは、普...
おすすめ情報