dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ゆかり」というふりかけ。
塩分が多いから、高血圧の主人は敬遠しています。
でも私は毎日食べています。
私は血圧は正常ですが、やっぱり「ゆかり」は塩分が多いから体には良くないですかね?

A 回答 (9件)

ゆかり、うまいですよね!夏の塩分補給にはトレーニング時など利用しておりました(過去形)



ただし、ご年齢の問題もあります。
高血圧の場合、必然的に腎臓に負担がかかります。また、血圧が高い場合血管にも心臓にも負担がかかります。

腎臓ダメージの方が影響大ですかねぇ・・・
8人に1人が慢性腎臓病CKDと言います。

https://adpkd.jp/yomoyama/vol06_01.html
https://www.kyowakirin.co.jp/ckd/hypertension/in …
https://www.seijinkai.jp/mihama/department/diabe …

「負の連鎖」と言いましょうか、しょっぱい味好き→塩分取る→血圧あがる→腎臓に負担がかかる→腎機能低下→血液量の増加→繰り返し。

そして腎臓に負担がかかると、塩分も身体から排除できません。
また、老廃物のろ過も不可能になります。

自分の様に塩分制限だけでカバーできる分なら良いですが、食事制限、最後は人工透析です。

学生さん以外なら塩分抑え目が良いかもです。
普通の食材だけで1日3食なら3g~5g前後でしょう。
一般人は11~13gだと思います。
https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/kenko-i …

ですが、WHOでは1日5gを推奨しております。https://x.gd/6wiKd

ま、血圧が高くないからOKではなく、腎臓を守るためにも塩分摂取量は減らした方が良いかと。。。
ちなみに・・・夏のお素麺、おうどん、お蕎麦。。
男性なら200gの乾麺は普通にお昼に食べます。でも100g当たり4g前後の塩分です。
これが、付き合いの飲み会、締めのラーメンとなると1日13g14gなんてザラでしょう。

自分は60歳、70歳とかになってから人工透析だけはご遠慮させて頂きます。
m(_ _)m
ご利用は計画的に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今家にあるゆかりを食べ終えたらもう買うのやめます。人工透析にはなりたくない

お礼日時:2024/05/29 15:09

ゆかり、美味しいですよネ(⁠*^⁠^⁠*)


私も大好きです♪

塩分を気にされるのでしたら、野菜ジュースプラスされるといいですヨ♪
野菜ジュースはカリウムが豊富で、余分な塩分を排出してくれるそうです♪
    • good
    • 0

NO5です。

返信ありがとうございます。
〇かXか、イエスかNOではない考えで良いと思いますよ。
NO7さまの通りです。

確かにCKD慢性腎臓病は8人に1人です。これは先述のURLの通りです。
ですが、夏に塩分を取らないことも血液のphの調整にも繋がります。

実は生卵にも塩分は含まれています。
https://jinzonaika.com/kidneyfood/recipe/egg
無意識に無尽蔵に摂取がダメなだけで、考えて摂取し、
健康的に食べ物を選べばよいと思います。

自分はステージ3aの為、医師からは塩分制限の1日5gを指摘されました。
ただ病院3つ目でやっと蛋白質と野菜は普通通りでOKと許可だけは頂きました。

ですが、不摂生の無意識・無尽蔵摂取がダメなだけです。

よく考えて摂取です。
尚、減塩ゆかりもあります。
https://www.mishima.co.jp/product/3717.html

ただし、
お茶碗1杯(約150g)分のごはんに本品1~2gを目安にむらなく混ぜ込んでお召し上がりください。◆1gは小さじ1/2杯が目安です。=0.48g塩分制限です
ーサイトより抜粋ー

https://www.mishima.co.jp/product/679.html
「「ゆかり」というふりかけ。 塩分が多いか」の回答画像8
    • good
    • 0

「ゆかり」に限らず、塩分を含まない「ふりかけ」というのは無いと思います。


「塩分摂取量を制限されている方」以外は、特に問題ありません。
    • good
    • 0

濃すぎないように乾燥ワカメと混ぜてからおにぎりにするとか…

    • good
    • 0

程度の問題です。


少しくらいなら何も問題ありません。
塩分を気にするなら、おかずなどの味付けを気をつけたほうが効果があります。
    • good
    • 3

海の精などの天日塩ならむしろとったほうがよいのですが、ああいったものに使われてるのは安価な塩化ナトリウムの不自然な工場塩なので取らないほうが良いとおもいます。



しそを買って手作りすることもできます
    • good
    • 0

メーカー推奨はご飯1杯につき1g。

含まれる塩分は0.48gだから、みそ汁の1/3です。
 ですが、あの手のふりかけは、ついついかけ過ぎてしまいますなぁ。
 旦那さんの最初からパスの選択の方が賢明かも知れません。
    • good
    • 1

塩分控えめの食事ですから、かけすぎは良くないかもね。



ご主人のことは分からないけど、高血圧の人は、かける量が多いかもね。
刺身の醤油ね。裏表べったり塗らなければ食べた気がしない人もいますからね。
ゆかりも、たっぷりかけなければ食べた気しないのかもね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A