dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さざんかの木にいる虫について教えて下さい

他の作物、木にもいるのですが
この白い虫が、脅すと30cmくらい飛んで逃げます
のみが、30cmくらい飛びますが同じ様な状況です。

「さざんかの木にいる虫について」の質問画像

A 回答 (4件)

ぴょ~んと跳ぶのは、アオバハゴロモの幼虫です


植物の汁を吸う害虫です
https://biome.co.jp/biome_blog_123/
https://blog.goo.ne.jp/wataru1019/e/8350cf437845 …

葉の裏にびっしりとついていて跳ばないやつは
ワタムシというアブラムシの仲間です
こちらも、植物の汁を吸ったり
植物のウイルス性の病気を媒介する害虫です
http://gardening.html.xdomain.jp/watamusi/watamu …

ちなみに、アブラムシはめちゃくちゃ種類が多く
色も形態も多様です

右上の黒にオレンジ模様のはテントウムシの幼虫で
こちらはアブラムシを喰う益虫です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。

>アオバハゴロモの幼虫です
・成虫はツマグロヨコバイの様に見えますね。

・てんとう虫が益虫です・・・なかなかいないですよね。
 いれば大事にするのですが・・(^^)

お礼日時:2024/05/30 17:43

No.3様と同じく


アオバハゴロモの幼虫です
幼虫・成虫ともに植物の汁を吸う害虫です
駆除して下さいは

https://www.earth.jp/earthgarden/zukan/gaichu/ao …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。

URLの画は、よく見る画でした。
なかなか・・・飛ぶ物だから・・・
ガムテープで取ろうとしても、飛んでいって取れないです(^^)

お礼日時:2024/05/30 17:48

▼江戸川べりの観察-19 エノキワタアブラムシとテントウムシ


https://sizenkan.exblog.jp/19283207/

ちょうど、質問者さんが張り付けられた写真を同じように、テントウムシの幼虫と一緒に写っています。テントウムシの幼虫が天敵のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

エノキワタアブラ虫という名前ですか。
密生している感じは無かったのですが、木を切っていると葉の裏にビッシリとワタのようなのが・・・点々と付いていました。

お礼日時:2024/05/29 17:38

ワタアブラムシの仲間ではないでしょうか。



https://www.bing.com/images/search?q=%e3%83%af%e …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

アブラ虫なんですね。
知りませんでした・・・黒いというか緑の粒のようなアブラ虫は良く目にしますが。

お礼日時:2024/05/29 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A