dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校2年生で偏差値740はどこの大学いけますか?

「高校2年生で偏差値740はどこの大学いけ」の質問画像

A 回答 (6件)

太陽系立火星大学がギリキツイぐらいかな

    • good
    • 1

1人中1位の人の偏差値は、必ず50になります。


それが740.0になっている時点で、その表には間違いがあります。
まずは、表の作成元に問い合わせることからでしょう。
ただ、高校2年生にもなって
その表がオカシイことに気づけない人が行ける大学は
非常に限られてくると思います。
    • good
    • 3

偏差値というのを理解されてない時点で


進学が多くの生徒の進路先の高校ではないということでしょうか?

偏差値というのは全体の中のどの位置にあるかを数値化したものです
なので 「なんの」母体で調査した偏差値なのかが重要です
河合塾なのか、東進なのか、ベネッセなのか、通っている高校の中での偏差値なのか

すべての欄が写っていないのでなんともいえませんが
上の欄を見るに校内での偏差値ですよね
この偏差値740が、その1人とか2人しか受けてないテストの偏差値なら
そんなものでどこの大学に行けるかなんてわかりません。

「隣のやつと百メートル走ったら自分が一位で相手が2位でした。全国だと何位ですか」
と言ってるのと同じレベル

自分と隣のやつが全国常勝校のトップ2なのか
常に最初の予選で下位争いをしてる2人なのかで全然違ってきます

ただ、普通に進学を目指してるような子なら
そのような偏差値の意味を高2で理解しないなんてことはないんですから
あまりレベルの高い大学には行けないのでは?

ただ740ってでるかな
中央値を50として換算するのに
    • good
    • 1

一人中一位ってことは、トップであると同時にビリでもあるということですねw 許容誤差10%、信頼度90の場合、サンプル数が100程度あれば、そこそこの傾向はつかめるとされています。

    • good
    • 0

母集団の数が1になっているので、比較ができないと思います。

    • good
    • 4

偏差値740はすごいですね。

もしそのテストの結果でだけで合否が決まるのであれば、どこでも行けます。東大よりも上ですし、ハーバードやオックスフォードなどの海外名門校も余裕だと思います。

次のテストでも同じぐらいの偏差値が取れれば神レベルです。

頑張って勉強して日本を救う偉大な指導者になってください。期待しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A