dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚とか、子育てとか小さい頃は漠然とそうなるのだと思っていたのに好きな人ができるとか、恋人がいるとかそれさえも簡単じゃなくて
結婚とか家族になるってすごい事なのだとこの歳になって分かりました。
他人が出会って好きになるとか、相手家族への挨拶だとかお金の事とか。
そう考えると自分の存在自体も親がいて産まれた訳ですごいのだと考えてしまいます…

結婚だとか、恋愛が正解じゃなくても寂しいと感じる事があります。
一人で一生とか、未婚の人が増えていると言いますがなぜでしょうか。

A 回答 (9件)

物理的に出会いがなかった


異性に対するコミュニケーションが得意ではなかった
非正規などの理由で経済的に無理と判断した
結婚して生活する勇気と決意がなかった・・・
というような理由が、複合的に作用しているんでしょう。
    • good
    • 1

質問者さまはスゴイと思ってくれているようですが、一方で結婚や子育ては「意外となんとかなる」という側面もあります。


もちろんこのご時世ですと、年々難しくはなってきていますけど。
ただ頼れるものを見つけて頼る姿勢があるといいですね。
自力だけでやっていくのは難しいものです。

そして一生独身を選ぶ人も増えてますよね。
もちろん経済的不安もあるでしょうし、結婚や子育てだけが人生ではない価値観も広がっていますし、結婚や子育てより面白いコンテンツも多くなりました。
その選択肢を選んでも全く不思議ではない環境にはなってきていますよ。
これはこれで人生の選択肢が増えていいことだと思います。
    • good
    • 0

そのほうがストレス溜まりませんしいまは結婚<<<<<<<<<趣味の時代ですからねえ。

義務化でもしないとめんどくさくてやってられません
    • good
    • 0

昔の話で


お鉢に米粒をたっぷり入れて
全部潰せと言われた時に
一人はすりこぎで掻き回した
もう一人は
ヘラ見たいなもので
一粒づつ潰していった

結局は
一粒づつ潰していったものが
全部を潰すことができた
と言う話があります

結婚でも恋愛でも
家族でも子育てでも
いっぺんに何かやろうと思うと
大変なことだと思いますが
一つづつこなしていけば
最終的には
あなたのいう
人生の大事な事業が
完成するんですね

しかし
結婚しなくても
恋愛をしなくても
家庭を持たなくても
最終的には
後悔しないかどうかですね

あと10年20年経ってみないと
わかりませんね
    • good
    • 0

結婚などは


誰でも出来ます

当然ガキも産まれます
難しくは有りませんけど

結婚願望が無ければ無理だわ。(笑)

全ての美男美女同士が結婚してるわけないよね。

自然の流れですよ。

性欲が在れば即です。
    • good
    • 0

別にすごくないです。


そういう状況に置かれたら
何とか処理していくだけです。
    • good
    • 0

あくまで一例ですが、


付き合う・別れを繰り返し、
『あぁ。やっぱり他人なんだな・・・』
と、悟ってしまい(?)独りを選ぶ
と、いった事もあるようです
    • good
    • 0

すごい事では無くて・・・・・



何事も自分の意図しない事をやることは、メンドクサイです。
労力。と考えてしまう自分がいます。

では、なぜ出来るか?
労力。メンドクサイ。を越えるものが「そこ」にあるから。

ただ単に、勉強すること。はメンドクサイことです。
大学に入りたい。高校に入りたい。そのための「勉強」は
労力。メンドクサイことと思わないから。

結婚とか子育ては。
この人と結婚したい。事から始まり。この人との子供なら育てたい。となり
この子は育てていこう。となります。
その最初のステップが恋愛です。

「出会いはつくるものだと人は言うけど、
気が付いたら始まってる。それが恋でしょ?
いい人がいないだとか、忙しいとか
言い訳を並べては自分を守ってた」
ある歌詞にあります。

気が付いたら始まってる。それが恋です。

気が付いたら始まらないのは、人との交わりが無いから。
    • good
    • 0

逃げてるからです。



自分を認め、素直にやりたい事をする。ただそれだけ。

多様性とか自由を履き違えていますね。

自由というのは己の責任で生きるってこと。

多様性というのは自分の弱さも認めること。

そういう良くないというか辛い面こそが大切なのであって都合の良い謳い文句、メリットだけを得たいと言う人が多いのでしょう。

推し活推し活って金ボッタくれるから流行らせたいだけですしね。

オタクはカモですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A