dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日の家事について質問です。
妻は、毎日の家事に疲れて、何ヶ月に一度か、熱を出します。
で、わたしが料理や、洗い物など台所の仕事を頼まれます。
が、妻は、パートなので、仕事から帰ってきてからも、一息ついてから洗濯物を取り込んでたたむ、朝ご飯のときに使った食器を洗う、お風呂掃除、夕飯の支度のルーティンはできるはずなんですけど、、、。
むしろ、毎日やってるのだから、効率よくできるはずなんですよ?
しかも、夕飯作りで疲れたから、わたしはそんなに食べなくてイイと言って、少なめに盛るんです、、、。
いやいや、食事はちゃんと食べないと。
こっちは、フルタイムで疲れてるのだから、なのに、家でまで家事という仕事をやるなんて、ありえないので。
結婚するまで、妻はフルタイムで正社員で働いていたのですが、それで家事までやりきるのは難しいとのことで、パートで働く形にしたのでね、、、。
約束ではそうなんで、守ってもらわないとだし、、、。
熱までは出さなくても、前は、月に1度くらいのペースで、夕飯後の洗い物を頼まれたりもしましたが、正直、フルタイムで正社員で疲れて帰ってきたあとの夕飯後の洗い物を、わたしがしなければならないのか、キレたこともあります。
普通は、どうなんですかね?
やっぱり、パートなど、働いてる時間短い方がやるべきですよね?
毎日とはいえ、責任があるわけでもないんだから、家事やって疲れるなんて、生活していけないじゃないですか?
自分は、一人暮らししてたときは、毎日やってましたし、当たり前ですよね。

質問者からの補足コメント

  • わたしは、コントロールしてますよ。
    目の前でやってみせて、『普通は、掃除機かけて水拭きを毎日するものだよ』と言ってますが、毎日やってくれません。
    疲れない程度なんて、笑っちゃいます。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/29 22:18
  • あなたがいなくなったとき、奥様、生きてけなさそうですね。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/29 22:19
  • 離婚してめた、私は困りませんが、妻は生きてけなさそうですから。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/29 22:20

A 回答 (12件中1~10件)

私は毎日朝7時から夕方4時まで働いていた時


家事も犬の世話も全部やっていました。
普通というのはないですよ。
奥さんが専業主婦でも
進んで家事をする旦那さんはいます。
奥様は身体が弱いのでは…?
    • good
    • 1

#6です。

補足拝見しました。

>わたしは、コントロールしてますよ。
目の前でやってみせて、『普通は、掃除機かけて水拭きを毎日するものだよ』と言ってますが、毎日やってくれません。

仕事の単位時間は測ってますか?一般的に筋力が違う男女では、掃除機はともかく水拭きはかなり時間が異なります。
そのあたりの「違い」をきちんと計ってコントロールしないと「私はできるがなぜあなたはできない?」という独善に陥るだけです。

「コントールしている」と自信があるなら、奥さんが「夕飯作りで疲れたから、わたしはそんなに食べなくてイイ」とか「熱を出す」ということがない程度に労働強度を落とすとか、家事のやり方を見直すとか、そこまでやる責任が質問者様にはありますね。

自分でやってみせて「だからできるだろう」では、普通の職場だって通用しないですよね。

>普通は、どうなんですかね?
水拭きを毎日やっている家庭なんてほとんどないですよ。
    • good
    • 0

当たり前なのかだの普通だの



聴く意味分かんない

出来る方がやれば良いだけじゃね?
    • good
    • 0

女性は我が儘で、自己正当化の


名人です。

男とは違うのです。

だから約束など守りません。

夫の都合も考えません。

結婚するからには、それぐらいの
ことは知るべきだし
覚悟すべきです。
    • good
    • 0

引きました。



毎日の掃除機と水拭きは「普通」じゃないですし、女性は腕の筋肉が男性の半分しかないのであなたの倍の労力がいるのですよ。そりゃ熱出すわ。奥様に同情します。
    • good
    • 1

見せる必要はないのでルンバを買いなさいな。



人間がやる必要はありません。

ルンバが掃除できるようにものを減らし断捨離することです。

原始人じゃないんだから。

掃除より勉強して年収上げなさいよ
    • good
    • 1

まず「家事を妻がやりたいようにやること」を止めさせることです。



家事はやり方によってはすごく簡単になるし、逆にやり方によっては毎日へとへとになるぐらい大変にもなります。

たとえば掃除一つとっても「毎日1回、全部屋に掃除機をかけるだけ」の人と「毎日すべての部屋の掃除機をかけ、床や棚を水拭き」する人では「掃除」ですが労力が全然違います。

この差は「その女性の家事のやり方」で決まっているのですが、問題なのは「夫がこれをコントロールできない」ことにあります。

なので、質問者様の場合「奥さんが疲れない程度の家事に収める」ように質問者様がコントロールする必要があります。

その上で、どうしても妥協できない部分については、自動化するなり質問者様が手伝うなりすればいいのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

基本、家内がしています。

でも、休みの日や家内の体調が悪い時はどんなに忙しくても小生がしています。お互い大事な夫婦ですからネ
    • good
    • 1

一人暮らしだと、手を抜けるし、毎日やらない人も居るだろうし、当たり前ではないですよ。


やるべき!とかは、あなたの概念。
それを押し付けられるのは、ちょっと違う。
嘘でも良いから、感謝しないとね。
思いやりってやつかな。
あなたも出来る時にやれば良いだけ。
    • good
    • 3

それなら家政婦を雇えば良かったじゃないですか。



よくわからないですね

僕は全ての家事をやり、正職で平均くらい稼ぎ、かつ今は節約チャレンジで月20万貯金しています。

当たり前なら質問もいらないし問題も起こらないですね

質問削除されては?

普通??


普通というのは偏見のことですね。

貴方は貴方の偏見を奥さんに押し付けてるんだね

可哀想だ。

うちは先進的な家電でほぼ自動です。

食事も冷凍食品中心。手抜きの極みまで手抜きしてます。が、栄養学の勉強をし、バランスはかなり気をつけています。

なので暇はあります。うちは残業なしですから。暇な時間で勉強、運動、メンテナンス。最近はリビングのDIYもしています。

要領が悪いのを人のせいにしてはいけませんよ。

僕にはできる。嫁に家事も押し付けない。いろいろやる。いろんな自己実現も。

貴方には出来ない。ただそれだけ。

普通なんてのはこの世に存在しない。


ありえない。なんて事はないです。

金も貯めてるので僕はこの上高級車まで買いますからね。

嫁には、僕と一緒にいてくれるだけでいいんだよと言ってます。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A