
下記の文章でなぜ、at school が that の前に来るのかが分かりません。
I was tought at school that the earth goes around the sun.
地球は太陽の周りを回っていると、私は学校で教わった
という文章がありました。
S = I
V = was tought
O = that節
M = at school
なのかなと思っています。
でも、Oの前に修飾語であるMが入ってくるのに違和感があります。
例えば、下記のような言い方はしないと思います。
I gave you at school this book.
私は学校でこの本を貴方にあげた。
なので、私的にはこちらの方がしっくりきます。
I was tought that the earth goes around the sun at school .
なぜ、that の前に at school が入ってくるのか、ご教授頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今気付いたけど tought じゃなくて taught だ....
副詞句の位置は「およその決まり」があるとはいえ文脈や文における事情なんかも影響するので「かならず『そこ』でなければならない」というルールがあるわけではない.
特に今の例では
I was taught that the earth goes around the sun at school.
としてしまうと
at school も that 節に入ってしまう
ので (あなたはそう思わなかったようだが), なおさらそこに書くわけにはいかない.
確かにtaughtですね、、!
失礼しました。
ご丁寧にありがとうございます!
That節を名詞節と捉えた時に、修飾語であるat school は後ろにくる!と観念的に考えてしまってました、、
でもこれって意味を理解した上で落ち着いて考えてるから、成立してるんですよね。実際の会話だったら分かりにくいんだろうなぁと反省しました
諸々ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
I was taught that the earth goes around the sun, at school.
という手はあります。会話の場合は、「,」のところでしばしの時間が必要です。
「,」が無いと、学校の中で地球が回っていることになったりします。
that 節が重いから(長いから)that の前に持ってくるということは正しいでしょうが、I was taught at school の方が状況説明に良いのです。
訳せば、「私が学校で教わったところによると(教わりましたが)、【~~~だそうです】」など。
とくにこの例では、that 節の中身が、学校で教わったか、誰に教わったか、よりも重要です。
ご回答ありがとうございます!
at schoolがthatの前にある方が分かりやすい、ほんとにその通りですね。
実際の会話でのパターンも教えてくださり、ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
当然 at school は that 節の中には入らないのだが
I was tought at school that the earth goes around the sun.
I was tought that the earth goes around the sun at school .
のどちらがより「わかりやすい」だろうか.
お返事ありがとうございます。
そう言われると、重たいthat説が後ろに来た方が分かりやすい気がしますね。なによりat schoolの修飾先が一目で分かります。
なるほど、、
修飾語(at school)が一番最後に来るという固定観念に囚われてましたが、理解のしやすさを考慮すると、例文のような形も「有り」なんだと納得しました。
しかし副詞っていうのは便利ですね、、
VMOって形にもなり得るとは。
今後、違和感を持つ文章に出会った場合、観念通りだと分かりにくくないか、という所も考えてみたいと思います!
もし認識が間違っておりましたら、ご指摘頂けると幸いです。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
thatがたくさん出てくる英文わ...
-
「It is a pity that~」「I'm ...
-
過去分詞
-
次の並べ替え問題を教えてくだ...
-
so it is that について
-
難しい英文和訳・教えてください。
-
表現
-
英文和訳をお助けください。
-
There are expected to be many...
-
文(句、節)を指すItとThat,Th...
-
英語の問題なのですが・・・
-
I'll say something that I thi...
-
"In a considerable effect to ...
-
murmurの定義です to say somet...
-
風林火山(疾きこと・・・)の英訳
-
the other day
-
the only と only について the...
-
not so much as ~ が、「~さえ...
-
あなたがとても恋しかった。と...
-
英語の読み方 2:1 1/120 1/100など
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
thatがたくさん出てくる英文わ...
-
文の最後の ,that is.は何?
-
【英語】 Understanding is tha...
-
that that that ……
-
過去分詞
-
It must be true./It can be tr...
-
ask that と ask if の違い
-
I must have been mistaken. I ...
-
this is whyと that is why の...
-
This is the first time that S...
-
関係代名詞thatを使うときに、...
-
「It is a pity that~」「I'm ...
-
この文の4行目のwhatから最後ま...
-
並べ替えお願いします
-
of+所有代名詞
-
英語のこのCOuld be a while ye...
-
"YUGEN"についての記述
-
thatは「ので」?
-
同一単語が多数回続く文章
-
英語和訳1問お願いします
おすすめ情報