dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世の中自分の価値観を押し付け合っていつも蹴落としあいをしてる気がします。

仕事でもプライベートでも政治でも何でもかんでも…
犯罪を犯すのは流石にいけませんが法律を守った上でなら多様性を幅広く認め合った方が良いと思います。

まぁ私の意見も私の価値観のお質と言われればそれまでですが。

100人いたら100通りの考えがありますよね。
しかしほとんどの場合数人の考えを基準にして他は従うだけ。

立場なんて関係ないです。好きな食べ物が違うように考え方も違うんだから。

考えを悟って動いて欲しい人と言わなければわからない人。
人としての能力とかそういうのではなくその人はそれが心地いいんだからさ。

この人はこういう人だからこうしてあげなきゃ!ってお互いが思えば悟って欲しい人に対して言わなければわからない人は一生懸命悟ろうとするし悟って欲しい人は言わなければわからない人に一生懸命伝えようとする。

そしたらお互い歩み寄ってるってことだし仮にすれ違っても自分のことを思ってくれてるって感じて憎しみとか少なくなるでしょ。

なんでみんなそれが出来ないのかって。

挙げ句の果てには悪いと感じたら素直に謝った人に謝られてムカつくとか何に対して謝ってんの?とか悪い方へと考える人もいる。

どうしてそういう人は、謝ってくれた…争いたくないんだな、何か分からなくても怒らせて悪いことしたと思ってるんだな、反省してるんだな。
自分はこれが嫌だったんだよ。って伝えないの?言えないの?

私が純粋すぎるだけか?
私からみたら世の中常に騙し合い蹴落とし合い。
常に何かに追われ競争みたいになってる。

みんなどんなふうに考えて生きてるの?
30年ちょい生きてきたけど私はもう疲れました。
最近は1人でいる方が楽に感じてしまう。

他人と心から素直に付き合っていきたいのに素直さを出してくれない人ばかり。

どうしたらいいのか。
私が生きやすいように感じるにはどうしたらいいでしょうか?
なぜみんなお互いを信じ合わないんでしょうか?

A 回答 (3件)

質問文を読む限り、ご自身の思いや考えをうまく言語化することができず、他人に誤ったメッセージが届いてしまうことが、誤解やトラブルにつながっているのではないかと感じました



質問者個人と、質問者の周囲の人間関係のどちらに本質的な問題があるのかはこの内容だけでは分かりませんが、読み手の私にも質問者の考えがクリアに届いていません
おそらくご自身のコミュニケーション能力に、何かヒントがあるのではという気はします
    • good
    • 0

私もほんとにそう思います。


ちゃんと伝えることもしないし、わかってもらおうともしなかったりもする。

言葉尻を捕らえて感情的になって、何が大事なのかは考えなかったり。

しんどくなりますよね。

その人たちはどうして怒ったり、騙し合って蹴落とし合って、競争しようとしようとしてしまうのかと言えば、自分を守っているのです。

自分の価値を守ろうとしているのです。

これはもう、どうしようもないですね。
その人たちにとっては、自分が正義で、一方向からしか考えられないのです。

>私が生きやすいように感じるにはどうしたらいいでしょうか?
 見極めることかもしれません。
 あなたに害を及ぼす可能性がある場合は、近づかない。距離を置く。もし、何かがあっても、そういうものと受け入れてしまう。

>なぜみんなお互いを信じ合わないんでしょうか?
 彼らも裏切られてきたからです。傷つきたくない思いの方が強いのです。

子どもを育てるといいかもしれません^^;
自分の考えを受け継いだ子に育てる。
それでもそれぞれの立場で話すことがあって喧嘩もありますが、ちゃんとわかりあえて一緒にいるととても楽です。
    • good
    • 1

よくわからなくてすみませんが、ほどほどにつきあう適度に距離をおくか


無理なら離れるしかないとはおもいます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A