dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

写真屋さんに 証明写真を写しに行って お金を支払うのと同時に写真を貰うときに写真屋さんが「これ、どうぞ。」と言って飴玉を1つ渡してくれました。
私は、飴玉は要らなくて お金が欲しいので、
「私が欲しいのは、飴玉じゃなくてお金です。例えば、1万円札などを私に渡して欲しいです。」と言ったら そのようにしてくれませんでした。
なんで でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • >写真撮った人に一万円札あげていたら商売にならないけど…。
    こっちは、飴玉なんか欲しくないの。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/02 14:56

A 回答 (5件)

証明写真のお金を払って、必要な写真を受け取ったのなら商談成立ですね。

飴玉は店主のサービス精神によるものです。もちろん、おわかりのこととは思いますが。

簡単なことです。要らない時は、できれば角が立たないようにして「飴玉はあまり得意ではないので、気持ちだけいただきます」とか、そこまで言うのは面倒と思うなら「飴玉、苦手です」と言って受け取らないといいだけでしょ。でも、飴玉は要らないから他のものをくれ、冗談でも一万円札をくれ、というのは、ごめんね、なんでそうなるの?と謎に思います。

あなたにお金をくれない理由は書くこともないですけど、あなたが写真のお金を払った段階でやり取りが終わっているからです。

焼肉屋さんでもお支払いした時、キャンディをどうぞとくれるお店があります。でも、そこでもあなたがキャンディを断る自由はありますが、断ることで話は終わり、あなたが一万円もらう理由にはなりませんよね。

一万円使うのは簡単だけど、得るのは大変だよね。

一万円札欲しい気持ちはわかりますよ。ご自分で稼いでくださいな。
    • good
    • 0

ちょっと何言ってるのか分かんない(-_-;)

    • good
    • 1

あなたが言ったのが冗談なら


お互いに笑って終われますが

お金をくれませんでした
なんででしょうと言われたら

頭がおかしい?
としか思えませんね。
    • good
    • 1

ワハハ、飴ちゃんいらなかったんだ?


貰った飴ちゃん舐めなかったの?
    • good
    • 0

何で一万円札くれるの?


写真撮った人に一万円札あげていたら商売にならないけど…。
一万円札出したら飴くれて、お釣りが戻って来なかったって話かな?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A