dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安倍政権が10年続き、20代30代の若者は
総理大臣といえば安倍総理で「悪夢の民主党」が刷り込まれているのか
これと言った理由も無く3年間の民主党政権は悪かったと信じているように感じます

私は30年前までのバブルを経験した者で
毎年、給料やボーナスが上がり、毎年海外旅行に行きました

今の若者の従順さ?、悟り世代?、おとなしい?

やはり不景気が30年も続くと30代40代の方達は
これが普通になり、政府に経済的豊かさを求めることは
間違っていると考えてしまうのでしょうか?

高級車を買い海外旅行に行き、高級レストランで彼女と食事をしたいとは
考えなくなるのでしょうか?
(これが国内経済が循環し景気が良くなるのですが)

パレスチナや北朝鮮の国民のように、これが普通と考え
政府を批判しなくなるのでしょうか?


60歳前後の方はどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 今、32年前の給料明細を見ているのです
    支給が約35万円で手取り約31万円
    所得税、年金、社会保険等々で控除は4万円弱です
    現在は35万円支給だったら8万円は控除されます
    (ボーナス時に調整があったかも?)

    また現在、病院の窓口負担は3割でしたが
    当時の病院の窓口負担は1割でした

    初回補償費も上がっている

      補足日時:2024/06/04 17:03

A 回答 (19件中11~19件)

今の課題は、「経済成長の再加速」と「巨額の社会保障費用の削減」です。


若い世代が感じている政治への不公平感は、どちらかと言うと後者でしょうが、政権交代したらますます増えそうな雰囲気もある。

「経済成長の再加速」も、政権交代した方が良いのかどうか自信はないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

民主党政権では、無駄遣いを仕分けしたことが問題だった
と言われています
第二次安倍政権では無駄遣いを続け、10年で借金は2倍の
1200兆円まで膨れ上がりました

人口減少と借金の負担、さらに社会保障負担ですので
どこが政権政党になっても大変ですが
国民を裏切らない政党でいてほしい

お礼日時:2024/06/04 17:41

30年前は年金負担が小さかった。

厚生年金は給与に対し10%くらい、当時その内に20%越えるよと言われていました。消費税は3%、今は10%、地方税は3%から10%。手取り減るのは当たり前、当然購買意欲は下がり消費減退、デフレ、景気良くならない、設備投資しない・・という負のスパイラル。
日本は老いたのです。戦後の生きるための必死さ団塊世代の活力が日本を経済大国に育てました。いまや、若者は働かん、子供作らん。
ない袖は振れぬ。蒔かぬ種は生えぬ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>当時その内に20%越えるよと言われていました。

記憶しています

当時の消費税は3%で年間300万円使っても9万円
今は300万円使えば30万円負担です
さらに介護保険が増えましたね

所得が増えていないのに社会保障負担が増え
さらには消費税で若者が可哀想だけど
と言いたいのです

お礼日時:2024/06/04 17:37

>>今の若者の従順さ?、悟り世代?、おとなしい?



まあ、私は60代ですが、安保や成田闘争世代と比較したら、私も従順でおとなしい世代になっているなあ、なんて思います。(○○派に所属して、ちょびっとだけ闘争に参加したが、「この活動ってちょい変だな?」と思って抜けた)
もちろん、あの当時の思想には未熟さや、共産主義への変な憧れっていうのが、闘いの原動力だったのかな?なんて思うのですけどね。
やっぱり、人間には「理想」というか、「目標」がないとダメなのかもしれませんね。

>>これが普通になり、政府に経済的豊かさを求めることは
間違っていると考えてしまうのでしょうか?

個人的には、高度成長期と比べてバブル崩壊後では、日本の稼ぐ力が低下したのが大きな原因と思っています。
「世の中、不況だ!」と感じていれば、そうなるのもしかたないかも?
そして、稼ぐ力が低下した原因として思うのは、以下のことです。

1.国内製造業の工場が、安い人件費を求めて、日本から逃げだして海外に
移転したこと。
2.企業の儲けの分配を、そこで働く従業員ではなく、株主に対して重点的に分配する方針に転換したこと。これは、バブル期前後において、多くの日本国民が株投資に走ったから、国民もこの考え方に賛成したと思うけどね。
3.経営者たちがITをバカにしたこと。

>>パレスチナや北朝鮮の国民のように、これが普通と考え
政府を批判しなくなるのでしょうか?

そうなのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね

国鉄などのストライキは迷惑でしたが
労使交渉という言葉と労働者は奴隷ではないという感覚と
政治に興味を持ちました

お礼日時:2024/06/04 17:34

平均的平民の実質可処分所得(給与から税社会保険を差し引いたものを物価で割ったもの)が最も多かったのは平成5年です


そこから一貫して下がり続け、今現在は1割以上下がっている
その間に、340万人いる金持ちの、遊休資金は、2倍以上になりました

日本全体では減っていないのです
金持ちがどんどん大金持ちになり、平民はどんどん貧民に落ち込んでいるというだけの事
その辺、多少認識が違っていると感じます

平成のはじめ、日本をデフレに叩き込んだのは橋本ですが、平民を貧民に叩き込んだのは小泉
今はその息子が総理候補ナンバーツー
つまり平民貧民は脳が3グラム足りないという事
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね

日本は今でも金持ちです
それは、4割を超える若者が非正規で薄給を我慢してくれているらかもですね
飼い慣らされた若者と言いたかったのです

お礼日時:2024/06/04 17:33

30年間上がっていないと言いますが、定期昇給ははあるはずなのです。


 
つまり25才の人が26才になれば、前年26才の人が貰っていた給与額は貰える。(当然査定などはありますが)
 
59才の人が60才になれば、前年60才の人が貰っていた給与を貰う事になり、60才の人は定年で辞めていく。
 
これが定期昇給の仕組みで、25才の人が5年経っても25才の時の給与ではないはずですよ。
 
豊かではないとおっしゃいますが、町へ行けばスーパーは物が溢れています。駐車場には高級車が並んでいます。
 
充分豊かだと思います。
 
政府の批判がしたいのですか?
    • good
    • 4

バブルとは、アメリカが日本製品を世界で売れなくして日本が輸出できないようにする、プラザ合意による意図的な円高ですから。


お陰で、日本の製造業などの企業は現地生産を始めて、生き残る方法を選びました。

今度、トランプ大統領が当選すると、日本と中国などは、標的にされます。
結局、日本は軍事面でアメリカ依存か脱却して、中国にも負けない軍隊を作ってから、核武装もしないと、アメリカや中国やロシアと対等に、物申す国にはなれません。

それか、欧米に同調してから、グローバル経済圏で多国籍企業として、日本の企業は生き残って、日本人は世界の企業で働く道を選ぶかです。

日本人が画一的に豊かになる時代は、終わりました。
グローバル経済では、外国と同じように、各々、収入に差が出ます。
これからは、格差社会の時代です。
    • good
    • 0

> 安倍総理で「悪夢の民主党」が刷り込まれて


悪夢の民主党政権下、という事です。
悪夢だったのは、下野させられた自民党だけです。国民は含みません。

> やはり不景気が30年も続くと
給料も上がらず、景気も変わらず、物価はむしろデフレ気味、
これが長らく続いていたので、不景気というのとは違い、
逆に安定しているという感じではなかったのでしょうか。

直後に計画されている社保料金の値上げ、防衛費倍増のための増税、
この方が先行き心配です。
    • good
    • 0

機械化や製造拠点の海外進出、日本人の能力も伸びない・・で、ボタン押せばいいだけの仕事で、給料上がる訳ないじゃん?


・・ってのが、“失われた”と他人のせいにしてる30年。
これからもAIで立ち遅れていく人たちが増えていく。
政府批判しても変わるもんじゃない。個人の能力も上げないとダメ。
てか、政府が将来を考慮して教育に力入れても、目先の事しか考えない国民は批判するでしょ?批判も正しいとは言えない訳で・・

一方で、経済発展ってのは、中心値を上げるけど貧富の差は大きくなる。
高級車、海外旅行、高級レストラン・・これからも考えると思うけど、それどころじゃないって人が増えるのは確かです。
    • good
    • 0

いやいやバブル崩壊した時の子供は節制生活でしょ。



なんでバブリーになるんですか

なるわけないでしょ

はい、貴方のような経験してない、むしろ逆なんだから当たり前です


若い世代はコストのかからないゲームやSNSをやります。

まぁSNSは中毒性が酷いしゲームはスマホなんかは悪質な課金要素を含むようになっていますけどね

普通も何も、30年前の話が通ると思っているのが不思議です。。

浦島太郎くらいだと思います
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A