dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大至急お聞きしたいご相談があります。
専門学校を卒業し、夢を追い上京して働き始めたものの、門前払いのような感じでもう一度勉強し直してこいと言われ、死ぬ気で今から半年間勉強する日々になり、あるスクールに半年通いながら、生活のためにバイトを始めるわけで、紀伊國屋書店でアルバイトを始めようと考えており、先日映画館のバイトは事前選考すら通らなく、土日が無理と伝えてしまったからかもしれませんが、その反省も踏まえ、次こそは死んでも受かりたくてアドバイス頂きたいです。

募集条件としては【勤務曜日・時間】
(1) 9:30 ~ 13:30
(2) 17:15~21:15
※エントリーの際は、希望勤務時間([1】または【2】)を自己PR欄に明記してください。

高卒以上
土日含む週4日勤務できる方
・「本が大好きな方」
「人と接することが好きな方」

最初の2ヶ月は、試用期間として指導社員がマンツーマンで指導します。

以下のように書いてありました。今日下見に行くと女性定員ばかりで、一気に不安にってしまい、昔のバイトでのトラウマが蘇ってきて、一生仕事が覚えられず数週間で辞めてしまいました。もう一人暮らしも始め責任感が違うため、もう失敗したくありません。
飲食店は向いてないと思い、書店で働こうと今回思ったのですが、紀伊國屋書店でのバイトってどんな感じなのでしょうか?経験者の方などいらしたら是非アドバイス頂きたくて…..。

1番大事な事が、志望動機や自己PRはどう伝えたがいいですかね。
学校は平日と土曜に月一あるのです、死ぬ気で勉強していく日々になるため、バイト漬けになってしまったら本末転倒で、こっちの事情なんてあっちは知らないし、知る由もないし、条件が合うところを探せと言われるかも知れませんが、どうしても書店でバイトしたいなと思ったんです。
志望動機としては、クビになった事は流石に隠します。
デザイナーになるために状況してきて、この一年は学校に通う形になるため生活費を稼ぐためにバイトを始めようと思いました。本やCDがとにかく好きなのでこのような環境で働けることが嬉しく、こちらのバイト先に決めました。こんな理由は変ですか?
もう一つどうしても大事な事が、週4日働ける方と書かれてるのですが、どうしても独学で勉強する時間が必要で、週3日が限界かなって感じで、面接で3日しか無理と言ったらやはり採用難しくなりますもんね。なので友人らなどが使ってた策としては、面接ではいつでも働けますなんてことを言っておいて、入ってから忙しいとシフトで伝え、徐々に減らしてもらうという策も全然いけるって言ってました。どうなんすか。
何としても早くバイトが決まらないと来月の家賃も払えないし、やっといいバイト先を見つけたと思ってるので、どうか採用してもらえるような志望動機や、紀伊國屋書店でバイトをした経験がある方アドバイスや実際働いてみての感想お聞きしたいです。
毎度的を得た回答をしていただける皆さんにお力添えいただきたいです。

A 回答 (1件)

専門学校、夢を追い。


この内容による人格?その他が丸だし、が不採用の原因がある場合も否定できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何を言ってるんですか?

お礼日時:2024/06/06 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A