
No.14
- 回答日時:
今どき燃費のみで軽自動車の存在意義を問うとは、いやはや、、、
軽自動車でも車両重量は800kgを超えるだろう。
2名乗車とし、荷物も積む、ガソリンなども積むわけで、1トンレベルの重さになる。
そこで660cc=オロナミンCの瓶で5本半(笑)という限られた排気量のエンジン、燃費がいいわけない。
パワーを出すときは高回転にせざるを得ない。
それでも昨今はアシストモーター無しでも普通にリッター20kmを超えるようになった。
高々660cc、それでも十分な動力性能を持ち、ドライバーにあまりストレスはかけていない。
非(笑)軽自動車は排気量の縛りが無い。
理屈で考えれば1〜1.5リッタークラスの排気量の小型自動車で低速トルクを太らせたチューニングでトルクバンドをキープするシフトマネジメントなら好燃費を出すだろう。
軽自動車は排気量が少ないことで燃費では不利な乗り物だ。
最初からわかっている。
だが軽自動車の存在意義とはそこじゃない。
質問者のような燃費至上主義だとV8エンジンを搭載した旧型ランクル(200)あたりは存在してはいけないクルマだろう。
No.10
- 回答日時:
軽自動車は、日常生活の足。
税金の維持費が安価であること。そして、小さいから小回りがきく。
単純にそれだけ。
ノート e-powerって小型車だから小回りがきくといっても、軽自動車よりかは、大きいから軽自動車と比較して小回りがきかないからね・・・
今は、軽自動車だから、燃費がよいってことはない
軽自動車でも1t程度の車両重量なのに、わずか660ccのエンジンだと厳しいからね・・・
燃費が伸びるわけがない
No.8
- 回答日時:
e-poworはいい感じの車ですよね〜
前の職場ですがE12だけど社用車で長くてe-poworのノートに乗ってました。
まぁ、軽自動車は毎年の自動車税も重量税も安いし車検も安く収まる。長距離には不向きだけど近場には最適。って感じじゃないかな。あとは気を使わず取り回しやすいとか
No.6
- 回答日時:
その帰ってきたノートの車検料金はいくらかかりましたか?
軽自動車は自動車税、車検、自動車保険が、ノートクラスとは大きく違います。
そして最新のワゴンRは23〜26kmで、かなり燃費良いと買い替えた知人が軽自動車ワゴンRはお得な車と自慢していましたよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トヨタのライズ どう思いますか...
-
え、アイサイト搭載してても普...
-
車の排気量が多いほどいい車な...
-
軽自動車の1年間のガソリン代の...
-
Nボックスとプリウスの年間維持...
-
ガソリン価格高騰と燃費の悪い車?
-
ワゴンRでリッター15キロって燃...
-
プリウス燃費が13km/L ...
-
ガソリン減るの早い(車が古い...
-
プリウス 寒さ対策
-
v36スカイラインの4WDに乗って...
-
トヨタRAV4かマツダCX8どちらが...
-
山間部の普段乗りに向いている...
-
380kmを普通車の車で走るとした...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
車の運転が下手な人ってブレー...
-
昨日の晩から今朝まで一晩、車...
-
緊急!!ガソリンタンク内に落...
-
GSで給油時に、キャップを開け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
え、アイサイト搭載してても普...
-
通勤距離15km以内の方に聞きま...
-
ワゴンRでリッター15キロって燃...
-
(車)AVGとは?
-
50系プリウス燃費について。 見...
-
プリウスαのハイブリッドバッテ...
-
380kmを普通車の車で走るとした...
-
Nボックスとプリウスの年間維持...
-
プリウス燃費が13km/L ...
-
埼玉県から秋田まで車で行くと...
-
街乗りでリッター8キロしか走ら...
-
v36スカイラインの4WDに乗って...
-
山間部の普段乗りに向いている...
-
ヴォクシーに燃費計を付けたい
-
今一番燃費のいい車は?
-
プリウス 寒さ対策
-
燃費の一番いい普通車
-
軽と小型の燃費
-
ハイブリッド有利は長距離か短...
-
今度発売のタント カタログ燃費...
おすすめ情報