dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、介護施設でめちゃくちゃ嫌な事がありました。

それは利用者の高齢女性が、

『血は争えない、やはり血の繋がりほど大事なものはありませんよ! 最後には助けて貰える!』

って強くそう言ってあざ笑うかのように言うものですから、
身のやりばの無いぐらいに、余程、

『あなたは人の家の事情とか全く考えもしなくてよくそう言えますね! そう言う言い方、二度とやめて下さい!』

と言いたかったです。口も聞きたくありませんでした。

血の繋がりのある、そういう関係で何で電話してもガチャン! ガチャン!
と切られなあかんねん?
って……
もし〜、それをその女性に話した! と
しましたらどう思われ、どう言う事になっていた、と思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 一方では利用者さんの女性曰く、

    辞めないで続けてほしいです。
    お願いします……。

    って私自身の存在価値を認めて頂けた感じがしました。

    そういう利用者さんとのやり取りは同僚の先輩方にも伝わっているものでしょうか?

      補足日時:2024/06/08 03:53

A 回答 (3件)

あなたはその介護施設で働いておられて、高齢女性は利用者さんだということですね。



歳取ってくると自分の考えに凝り固まって、他の意見を受け付けない人はかなりいると思います。

こんな人達の考えを変えようとしても全く徒労に終わるだけです。
「何か変なこと言ってるな」
と思ったら、他の利用者さんにはニッコリ対応して、その利用者さんには
ニッコリしないで対応、というのはどうですか?

どちらも決まったことはキチンとして、あなたのなかで小さな差別化をはかるのが良いと思います。

すぐにその高齢女性も気づいて、「何か私にはニッコリしないな、でも決まったことはちゃんとしてるからクレームも言えないし」と思い、自分の言ってることが偏ってることにいつか気づきます。

また態度を改めてきたら、あなたも少しニコッとしてみせるとかで良いと思います。

真剣にやり合っても相手は一応弱者でお客、あなたが大人になりましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

そうですね、あなたのおっしゃる通りです。
その考えで行けば良いですよね、
相手に、あたし何か悪い事を言ったかな?
と。
知らず知らずのうちに人を傷つけてしまう事……。
私の場合は会った人、会った人に、こう言っています。

話す中で気分を害したら申し訳ないです、と。

すると相手の人は、

そこまで気にしていたらしんどいよ!

と言ってくれます。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/09 22:13

施設で働くあなたと、施設利用者との言葉のやり取りであなたが腹を立てていらっしゃるのでしょう。

これは、どの様な角度から考えても利用者が暴力をふるうとか施設の規範を守らなかったとかの問題がない限り、あなたの方に問題があります。

色々な年寄りがいるとかの問題ではありません。そういう施設で働く心構えという初歩的な点にあなたの対応の問題があるのです。更に、施設利用者に比べて自分が正しいような認識を他者に与えるかのようにして、辞めないで続けて欲しい。お願いします。と、言う声を引っ張り出して気に入らない言葉を吐く利用者と対比させて自分の言動を正当化するような人は、施設で働くのは向いていません。

施設のお世話になっている人との価値観と自分の価値観が合わなくて、相手の言葉に腹を立てているような職員は関係者皆さんの迷惑になる、と思います。もっと施設で働く者として勉強された方が、あなたを始め関係者全員のためだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたのような人種とは一切関わりは持たない。

お礼日時:2024/06/08 12:24

いわゆるアナタと利用者の世代間ギャップってやつですよ。



気にしない事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

ですが……

言われた側は傷つく事は実際にある事ですね。

聞き流す一手! ですよね。

私は気分壊してその場を離れました。

お礼日時:2024/06/09 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A