dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トヨタのクラウンについて、
クラウンはレクサスと同様にトヨタで売ってる車にちょっとデザインを変更してトヨタ系列の販売店舗で高く売る車のことでしょうか?

A 回答 (7件)

セルシオ⇒LS


アリスト⇒GS
アルテッツァ⇒IS
この3つから始まったかも。自信はありません。
まだあったかな。
これは、完全にトヨタから無くなりましたね。

今のレクサスは、トヨタの車をレクサス仕様にしてるのかな。
カローラクロスオーバーもレクサス仕様にして販売されてますね。
トヨタのやり方がこういうやり方かな。
日産も【セドリック】【グロリア】と【シルビア】【ガゼール】とほぼほぼエンブレム変えただけでしたが、販売店の販売車種のためかもね。
今、ディーラーは、日産もトヨタも全車種取扱になったから そういう販売はなくなったのかな。
トヨタは【カローラ】【スプリンター】かな。
【マークⅡ】【クレスタ】【チェイサー】の三兄弟がバカ売れでしたからね。

レクサスは、【値引き無し】(今はどうかは???)で販売してました。
営業も楽だったそうです。値引き交渉がないからね。

ひょっとしたら
トヨタは、クラウンとハイエースなどの商用車しか扱わなくなるかもね。
    • good
    • 1

かなり的外れな質問なので、違います、としか言いようがありません。


クラウンは、そもそもトヨタブランドのクルマです。といっても、分かってもらえないかな。
    • good
    • 3

国内でのレクサスとトヨタでは部品の基準(耐久、音)が違うのです。


耐久なんて桁が違ったりね。
高い理由はそういう事の積み重ねです。
    • good
    • 1

と言うのは余り正確とは言えませんね


そもそもトヨタ車の殆どはFFです
何が言いたいかと言うと、そもそもクラウンは現行のトヨタ車の中でも数少ないFR
要はやはり高級車を意識しているわけです
ちなみに対抗馬としてはカムリとされますが、そもそもカムリはFR設定がなく、せいぜいE-Four
これは四駆っちゃ四駆ですけどモーターを活用してるので重くなります
そしてマークXもFRでした
この部分でも、一応はマークXの方がカムリより僅かに格上と言えた所以と言えるでしょう
そしてクラウンとレクサスは全く別のカテゴリー扱いです
実際、未だにレクサスにはクラウン相当の車種が存在しません
やはりクラウンはトヨタな中では聖域的車種なのでしょう
え、でもレクサスって基本的にはFRだよね? って思うでしょうが、それは高級車市場なので当然のこと
それにクラウンは高く売ることが目的の車ではなくて法人需要が多いです
高く、利益率良く売りたいならクラウンなんてさっさと止めてSUVに全振りしたり、フェラーリやポルシェみたいなビジネスモデルにすればいいだけ
それをせずに利益率を犠牲にしてまでクラウンを売るのは、やはり世間が求めてるからです
    • good
    • 2

「株式会社トヨタ自動車」が展開する"ブランド"名に


・「トヨタ」と
・「レクサス」とがあり
『クラウン』は「トヨタ」ブランドで販売されている
セダンの車種です。

「レクサス」ブランドの『ISシリーズ』が
「トヨタ」ブランドの『クラウン』に相当するようです。
https://www.goo-net.com/magazine/contents/check- …
    • good
    • 1

ところがカムリと最安価格が変わりません



なんなら安く、装備や質感では勝っています

むしろ逆でクラウンクロスオーバーをもとにカムリが作られています。

カムリはリチウムイオンバッテリーでむしろコストカットされているくらいです
    • good
    • 1

そうです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A