dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50代以上の無職の人で、貯金が尽きた人。
自分や周りでそうなった人。その後はどうなりましたか?

A 回答 (7件)

ま、普通に考えたら生活保護か就職でしょうね。



それでも持ち家の資産を手放せという指示があるだろうけどそれを手放せず、どこも働けないとなれば自殺か餓死だろうね。

質問文に書かれている人は年金も未納だろうしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/10 17:09

生活保護。


日本は最低限の生活は保障されてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/10 14:46

逃げて行方不明になった人


沖縄に行って怪しい仕事を始めた人
生活保護をケースワーカー経由で申請した人

上2件は行方不明のままなのでわかりませんが
最後のケースはおそらく自己破産するしかないとみています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

一件目、二件目はなかなか行動力あると思います。生命力ありそうです。

お礼日時:2024/06/08 20:10

仕事をするようになった人。


生活保護の申請をした人。
親族の援助で年金まで繋いだけど、年金では生活できなくて、生活保護に切り換えた人。
消息が不明になった人。
ですね。
又聞きがほとんどですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

希望ある日々を過ごしたいものです。

お礼日時:2024/06/08 19:45

私はもう70を迎えますが、「年金」を頂けていますので、贅沢を言わなければ生活に問題は有りません。



貯蓄は尽きかけたことは有りますが、株が上がって財産増えました。
自宅の隣地が入手出来まして、こちらも資産になっています。

50代以上に限定しなくても、就労できず、貯金が尽きれば生活保護が受給できる時代ですからね。それなりに生活は維持できるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/08 19:41

日本社会においては、国民の権利として生活を保護される権利があります。

これは、憲法において最低限保障される、全ての国民の権利です。

なので、このご質問の場合では、生活保護を受けるというのがまともなことであって、そうではないなら異常なこと、つまりはアウトローだということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。生活保護も大変そうです。

お礼日時:2024/06/08 19:38

知ってる人は生活保護を受けてますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/08 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A