dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

絶対に当選しないだろ・・・って人が立候補するのはなぜでしょうか?

何か、人生の記念でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    俺も人生の記念に立候補しょうかな?

      補足日時:2024/06/09 18:25
  • どう思う?

    選挙って、見た目で決まらないですか?

    現都知事も美人でした。

      補足日時:2024/06/09 19:27
  • どう思う?

    人間、見た目で90%決まります。

    不細工が真面なことを言っても、頭に入ってこないです。

    そういう意味で、ビジュアルは大事だと感じます。

      補足日時:2024/06/09 20:21

A 回答 (9件)

まあ箔が付きますよね。



例えばあなたが知人から人を紹介されたとして、その人が以前都知事選に立候補したことのある人だとしたら、ちょっとだけ凄いなと思いませんか?
私なら思います。
多分そんな目的がある方もいるのではないかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

私は、箔がないです。なので、箔がほしいです。

「一丁、いったろかな!一丁、いてこましたろかな!!」

ところで、立候補するのに、幾らかかりますか?

お礼日時:2024/06/09 18:37

いっぺん、供託金制度を廃して、代わりに「選挙出馬税」の制度に差し替えたらドヤ?


金持ちに税負担で忠誠を誓わせるなら、これが一番やろ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>いっぺん、供託金制度を廃して、代わりに「選挙出馬税」の制度に差し替えたらドヤ?

良いかもしれません。
でも、税金をあまり収めてない「小粒揃い」になる可能性もあります。汗。

お礼日時:2024/06/10 15:28

党員や党の支持者からすれば、党の候補者がいないと党を支持する意味がなくなり離れてしまいます。


党の執行部とすれば、次の国政選挙や都議会選挙での票読みのための正確な情報となります。
特に浮動票が多い東京都では、弱小政党や泡沫候補でも都議会議員にはなれる可能性がありますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>党の執行部とすれば、次の国政選挙や都議会選挙での票読みのための正確な情報となります。

イメージダウンしかならない感じがします。

>特に浮動票が多い東京都では、弱小政党や泡沫候補でも都議会議員にはなれる可能性がありますからね。

それはない気がします。超~名前の売れた誰でも知っている人が、立候補してますので・・

お礼日時:2024/06/10 15:36

思い出づくり。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

人生のアルバムの1ページに載るのですね。

修学旅行の思い出とともに、、、

お礼日時:2024/06/10 15:29

>選挙って、見た目で決まらないですか?


それだけでは決まりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

人間、美男美女が好きです。

政策とか無茶苦茶でも、顔が良い方を選ぶ傾向が高いと思います。

お礼日時:2024/06/09 19:40

ある政党が30人を目指していた(15人になりそう)とか。



立候補には供託金が必要であり300万円だそうです。一定の投票結果に満たない場合は払い戻されないそうです。

先ほどの多数の擁立を企画した政党では「立候補経験を多くの人にしてもらいたい」という狙いがあったそうです。政治参加を身近に感じて貰うためのツアー見たいな感覚なのかな。

「体験。都知事立候補」

実践で恐怖感を無くして後発のハンデを克服しようとするのは政党の施策としてありなのかもしれません。それが真っ当かどうかはおいておいてですけど。政治は度胸と言うのもありますしね。経験豊富な政治家を多数保有している政党が戦い慣れているというのはあります。そういう部分での強さが政治の良さに結び付くわけではありません。なので選挙の戦い方は基本動作として政党内の皆さんに身に付けさせたいというのはあるのでしょう。

人生の記念と言う「それで終わり」と言う話では無く「今後につなげる」ための投資として「立候補費用は出します」と言う事なのでしょう。選挙戦全ての費用を出せるほど潤沢な資金があるかは分かりません。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>人生の記念と言う「それで終わり」と言う話では無く「今後につなげる」ための投資として「立候補費用は出します」と言う事なのでしょう。

知名度のない人を立てて惨敗すると、イメージダウンしかならない気がします。

お礼日時:2024/06/10 15:39

ただの賑やかしが多いでしょうね。


それもただ単に都政の不満を自己主張するだけで、当選の可能性など微塵も考えても
居ないでしょう。
しかも有力候補から票を食う事も出来ず、有効投票数の10%の票も取れずに供託金を
没収されて終わり。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

300万払ってでも、都政の不満を自己主張するだけでも、すごいことです。それはそれで一定の評価を与えます。(偉そうなことを抜かしてますが、、まあ、勘弁してください、、汗)

お礼日時:2024/06/09 20:31

>立候補するのに、幾らかかりますか?


300万円を供託してください。
有効投票総数の10分の1を越えた得票があれば戻ってきますが
届かなければ没収になります。

ちなみに前回の東京都知事選では
供託金没収点が61万3267票でした
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

>300万円を供託してください。

ちょつと、やっぱり大金ですね。汗。

>供託金没収点が61万3267票でした

知人、親戚を当たっても、無理な票数ですね。

お礼日時:2024/06/09 19:12

それはレンポーの事ですか?


それとも石丸伸二?
或いはヘチマ・リュウ?

多分、SNSで再生回数を増やし、
金儲けする為ですわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

>多分、SNSで再生回数を増やし、
>金儲けする為ですわ。

300万円を供託する必要があります。
再生回数を考えると損です。

何~も考えてないか、本気で東京都知事に当選する・・と思ってないでしょうか?汗。

お礼日時:2024/06/09 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A