
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
(´・ω・`) 質問者さんはいつもそうやって、自分が話そうとしているテーマを知っているかどうかを、話をする対象でない第三者に尋ねながら話を始めるのだろうか?
それでは質問者さん自身のコミュニケーション能力は向上しない。
失敗したくないと思う気持ちは分からなくはありませんが、
この場合は、
・知っていることを前提として話をする。
・知らない事を前提として話をする。
のこの2つのパターンをそれぞれ考えておくことで解決する問題です。
芸能に関する知識は多様性に富んでいるので、知っている人もいれば知らない人もいる。
どうすれば、どちらも満足させられるのかを考えましょう。
・・・
率直に言って、質問者さんは教育者に向いていないと思う。
学生の延長のような気持ちで教師を選んだという印象を受けた。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
芸能人の名前で数字を数える
-
質問者に対しておまえって言う...
-
映画に誘いたい人がいるのです...
-
日本最恐の心霊スポットはどこ...
-
みんなが知っているような芸能...
-
この人は誰?
-
「長男」か「次男」か
-
10分は”じっぷん”と”じゅっぷん...
-
プライベートの芸能人を見かけ...
-
勢いのある芸能人
-
貧乳は性欲強いですか?
-
最近のダイエットブーム
-
次の芸能人を「今後テレビで観...
-
彼女がAVをやりたいと言って...
-
色んな人に似ていると言われま...
-
「あげまん」の男性版はなんて...
-
末兄
-
インフルエンサーって辛くない...
-
「セカチュー」ヒロイン対決?...
-
芸能人 アーティスト よくsnsで...
おすすめ情報