dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トヨタのガイダンスはとても弱かったですが、よほどこの数字になるとは思えません!
日本の会社のガイダンスはそうじて保守的ですが、日本株全体で毎年平均何%ずれてるのかわかる資料はないでしょうか?

A 回答 (1件)

>日本株全体で毎年平均何%ずれてるのかわかる資料はないでしょうか?


ないでしょうね。
各年により様々な状況、条件が異なるので、そのずれの%だけ取り出してもあまり意味がある数字にはならないかと思います。また企業や業種等によって傾向の違いもあるてしょう。

こういうの、個別企業で数字を検証し、なぜそうなったかも分析してみると論文になりそうです。
例えばトヨタで、

・まず会社予想とアナリストのコンセンサス予想はどう違ったか、各年度でチェックする。

・それと実際の業績はどうだったか比較してみる。
なぜその違いが生じたのかの原因を整理する。

これを一定の期間で各年度ごとに並べて比較してみると一定の傾向や方向性みたいなものが見えてきそうです。

例えば、まず会社予想は為替前提を予想が出された時の実勢値よりも円高に見積もって為替による下方修正などのリスクを低減した予想としている。

様々な合理化によるコスト削減の貢献がだいたい予想していたよりも大きくなる。

その時、その時期だの特別の事情により業績が左右される部分が大きい。
(貿易摩擦、コロナ、中国市場の動向、リコールや不正とか)

とかね。

大学生の卒論みたい。

これを幅広い業種の企業で同じように実施し分析して総合的に考えてみると面白そうです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A