dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

庭の大根に虫が付いているのですが何でしょうか?
結構数多く大小います。
葉は大根ですが、青虫に食われて見る影も亡い状況です。

駆除法と、他の作物への影響はありますか?

青虫が沢山いる中で、
カメムシとこの虫といます。
大根も収穫していて、後3本しか残っていませんので無視して良いなら良いのですが、
他の作物への影響が心配です

今はナスと落花生があります
秋には白菜、キャベツ等葉物を植える予定です。

「大根に付いているこの虫は・・」の質問画像

A 回答 (5件)

カメムシの類は薬品にすごく強いし、家庭菜園なら農薬撒くわけにはいきません。


1 手で取る。
2 薄めた食器洗剤を噴霧する。ゴキブリは10秒で死にますが、カメムシは30秒以上かかります。茶毒蛾の幼虫に使い根絶しました。噴霧後に葉の水洗いしません。

実験していませんが、たぶん即死?、石鹼水にキッチンハイターを混ぜる。石鹼水50にキッチンハイター1くらい。つまり、水で薄めたカビキラーみたいなものです。カビキラーはア強ルカリ性です。虫が死んだら念のため野菜に水をかける。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

>1 手で取る。
手で潰すのが気持ち悪い(^^)

>2 薄めた食器洗剤を噴霧する。
食器洗剤はなんでも良いのでしょうか?
噴霧後30秒以上でも良いのだけれど・・

大根は3本で、収穫しても良いのですがこのミナミアオカメムシが
葉に付いており、葉には卵等が付いていると思うのでこれらを孵化させないように駆除したいですね。

>石鹼水にキッチンハイターを混ぜる。石鹼水50にキッチンハイター1くらい。
石けん水はどの様な物でも良いのでしょうか?

お礼日時:2024/06/11 12:49

これは、きれいなカメムシ!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

確かに綺麗に撮れているんですよね(^^)
数多くなると・・・ちょっと引きますが・・。

お礼日時:2024/06/11 18:33

石鹸は洗濯用粉石けんでもいいです。

洗濯した残り石鹸水でもいいですが、それより2、3倍濃いめが効き目がいいですね。食器用はもったいない。
我が家のブドウにカメムシが付いていたので常備の石鹸水使ったのですが6匹中4匹は逃げられました。キッチンハイター足して瞬殺したいと計画しています。途端にカメムシが来なくなりました。甲虫など害虫は来るので待っています。
石鹼水の適正濃度はご自分でお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

>石鹸は洗濯用粉石けんでもいいです。洗濯した残り石鹸水でもいいですが、それより2、3倍濃いめが効き目がいいですね。
・普通の石鹸を洗面器にれて溶かして、ハイターを3CCくらいでしょうか入れて噴霧しました。
 容器は300CCくらいの市販されている物で、試して見ました。

・なかなかこのカメムシが死なないんです、10分間くらい様子を見ながら噴霧しましたが・・
 噴霧するとうろうろはするのですが、動きが止まることはありませんでした。
 石鹸が薄かったのか・・・ハイターを入れて3%濃度くらいです。
(洗面器に入れて、固形の石鹸を溶きましたがアバウトなので・・・
 でも濃いめの石けん液ではありました)

 諦めて、大根を堀起し、葉を取り除いて収穫しました。

お礼日時:2024/06/11 18:28

ミナミアオカメムシです。


ミナミアオカメムシ防除で検索して見てください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。

駆除スプレーを購入します。
それにしても、果実への影響の記事はあるが、大根の記事はないですね。

お礼日時:2024/06/11 12:18

ミナミアオカメムシ

    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます。

外来種のようですね。

お礼日時:2024/06/11 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A