dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

私が小さい頃からの疑問です。何故、大根を食べたときのゲップは臭いのでしょうか?
おでんの大根や切り干し大根より、大根すりとか、刺身のツマとかの生の時のゲップがこれまた臭いです。

いろいろな食べ物で試しているのですが、大根の時が一番臭いです。

なぜなんでしょうか。また、そのほかにもっとすごいやつがあるという方、お教え下さい。
また、このゲップの化学的成分はどんなものなんでしょうか。

変な質問ですみませんが、宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

千切りの場合は以下の参考URLが参考になりますでしょうか?


「千切り大根が臭い」

以下の成書に記載があるかもしれません(内容未確認!)?
・野菜の科学/高宮和彦/朝倉書店/1993.9 

ご参考まで。

参考URL:http://www.naracoop.or.jp/qanda/004/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報有り難うございました。

URLの中で、「大根のデンプン質が糖化し臭いを発します。原料大根に糖分の多い個体があり、温度変化によって酵素が分解され、特有の臭いを発したものと考えられます。」とありました。

おそらくこれがポイントだと思います。

お礼日時:2002/09/29 23:54

『臭い』ですか?!(^.^;)



私は基本的に臭いとかは思った事がないのですが・・・
元々、臭いモノ(ニンニクとか)を食べてゲップをすると
臭い!ですが(笑)

あとは、嫌いなモノだとやはり、そのゲップも臭いと
感じたり・・・

でも色んなモノ食べてるようですし・・・ダイコンが
嫌いというようでもないですよねぇ?!

聞いたこともナイですねぇ~....ダイコンを食べた時の
ゲップが特に臭いとはっ。
UKIKUSA2さんのたまたま特に、嫌いな感じの『臭い』だったとか?

スイマセン・・・アドバイスになってません!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス有り難うございました。

人それぞれに臭いものがあるということは分かっていたのですが。
大根を嫌うのは私だけかな?と疑問に思って悩んでいました。

でも、私の大根のゲップを子供に浴びせかけると、かならず「おえーー」とします。

お礼日時:2002/09/29 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!