dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニンニクを食べると息が臭くなりますが、食べたものは肺ではなく胃にあるはずです。ゲップをすれば臭いと思いますが、普通の息でも何故臭くなるのでしょうか。

A 回答 (5件)

胃腸で消化した食べ物の成分が血液に取り込まれ、血液は全身を循環しますし、特に肺は酸素を血中に取り込み二酸化炭素を排出するために循環する面積が大きいです。


そのため血中の成分の臭いが呼気に乗るわけです。

病気や服薬のせいで呼気に臭いがつくことがあるのもこの理屈です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。よくわかりました。

お礼日時:2022/11/24 00:25

歯や舌にへばりついている

    • good
    • 0

私はニンニクを食べた後は口臭対策で、りんごを食べるか100%


果汁のりんごジュースを飲みますと口臭はほとんど感じないと思い
ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/11/23 06:35

げっぷは胃から出るものですからね


口→食道→胃→腸 はつながっていますからおならも口から出ることがあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肺は繋がってないのでは

お礼日時:2022/11/23 06:34

舌苔に臭いが、こびりつくのと


胃腸だけでなく、身体中の血液にも臭いが充満するそうですよ。

お酒臭いのと同じ。
呼気だけでなく全身から。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/11/23 06:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!