dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小説家の読書量

選考委員が、作品を読めば作家がこれまでに小説をたくさん読んできたorあまり読んでこなかった かが丸わかりである。というようなことを言いますが、どういった点でわかるのでしょうか?

A 回答 (2件)

例えが難しいけど、小説しか読まない、書かない人がいきなり


マンガ描いてみても字ばっかりでどこから読んでいいか、
何が起こっているかわからないものになるでしょう。
作り方知らないので。

小説に限らず、作り手にまわる時って、どうしてこの部分は面白いのか、どうしてこの作品は面白かったのか、等気になって自然と勉強するんですよね。好きなので。

そんな感じで、読み手の視点で考えられている作品かどうか
って事だと思います。
    • good
    • 0

わかるでしょうね。


ストーリーの組み立て方や文章の使い方が全く違います。

ここの質問や回答を拝見していても「この人は文章をあまり読まない人だなぁ」て思うことがしばしばありますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A