dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ですか?。

質問者からの補足コメント

  • 郵便局は基本手数料なしですか?。

      補足日時:2024/06/12 22:22
  • それとも1枚は一万円のことですか。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/13 00:52

A 回答 (6件)

「2万円を全部1000円にしたら20枚ということなんですか?。


その通りです。
    • good
    • 0

ゆうちょ銀行


1〜50枚 無料
51〜100枚  550円
101〜500枚 825円
501〜1,000枚 1,100円
1,001枚以上 500枚ごとに550円加算
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうです!
かくにんなんですが、2万円を全部1000円にしたら20枚ということなんですか?。

お礼日時:2024/06/13 00:52

使用済紙幣(旧券)を同じ金額の未使用紙幣(新券)に交換(両替)する手数料が1回あたり11枚以上は有料、10枚以下は無料という意味です。



お祝いやお礼を送るときには新札(新券)を使うことがマナーとされています。他にも新札が必要になる場面があるかと思いますが、手持ちの紙幣が旧札(旧券)のみしかなく、そのような理由から新札(新券)が欲しいときには銀行で交換(両替)する必要があります。

新札のことを正式には新券といい、紙幣が造幣局でつくられ発行したばかりのもので、折り目や汚れ、皺などがない状態のもののことをいいます。
銀行から人手に渡った後も折り目や汚れなどがなければ新札(ピン札)扱いされます。
新券は造幣局から日本銀行に、日本銀行から各銀行にゆきわたるので、国民が確実に新券を入手できる場所は銀行になります。
なお、新券への交換手数料が有料か無料かや有料になる枚数は各銀行によって異なります。
    • good
    • 0

銀行によって様々です。


そして、窓口でなくてもATMで口座に入金して引き出せば、新しいお札が出てくると思いますよ。
 
わざわざ交換しなくても、日常生活の中で古いお札を使って行き、ATMから引き出せば新しいお札が出てくると思います。
    • good
    • 0

11枚から有料という意味

    • good
    • 0

恐らく一日一回10枚まで無料・・ではないでしょうか。


両替手数料の話で、そういう意味です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A