dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シマトネリコの葉が、黒くなっていっています。
全体の一部ですが、徐々に葉が黒くなり、枯れて、それが増えていっています。
4月に、シマトネリコから1mほどの場所に、除草剤(レインビー薬品・ネコソギ・トップW・粒状)を撒き、メーカーの担当者はその影響もある、ということでした。
しかし、ヤフー知恵袋の他の方の質問・回答を読むと、根詰まりか、冬の後遺症だということです。
原因は、どちらの可能性が高いでしょうか?

また、黒く枯れた枝は、剪定(切る)した方が良いでしょうか?
というのも、以前、剪定をしすぎて、全体が枯れてしまいそうになった時があります。

ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

根詰まりか冬の後遺症でしょうね


シマトネリコは丈夫な木ですが 元来暖かい所を好みます

沖縄にしか自生しない木ですので 寒さに弱いです 日当たりの悪い方が枯れてませんか?

黒く枯れた枝を折ってみてください ポキッと折れるならば完全に枯れてますから切って下さい

もう植樹して日にちが長いのでしたら土が硬くなり根詰まりかと 
日当たりの良いところに植え替えるのも良いと思います

そのシマトネリコを植えた業者さんに相談するのが一番かと思います 庭の様子も分かってますからね
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A