dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハナミズキ(3メートル程)を5月に植えてもらいました。植える前から葉がしわしわになっていたので少し水枯れかなと思っていたのですが 2ヶ月経って1/10の葉を残して皆葉が枯れてしまいました。根も枝も生きているのですが枯れた葉の辺りから新しい葉の気配は今のところ無いです。植えてからの水やりは欠かしていません。このまま様子を見ていったら良いのでしょうか?また剪定とかした方が良いのでしょうか?どうぞご存じの方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。

A 回答 (3件)

植栽業者に確認された方が手っ取り早いけど,,,


枯れ保証で代わりを用意してくれるはず。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ご連絡をありがとうございました。
植栽業者に問い合わせてみます

お礼日時:2024/05/29 21:59

家のは今が葉がモサモサと全盛です、来年を待つしか有りません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきましてありがとうございました。
来年待っても生きていたら有り難いです。

お礼日時:2024/05/29 21:57

水で根が腐ったのでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど わかりました。一度確認してみます。
教えていただきましてありがとうございます

お礼日時:2024/05/29 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A