dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

りりちゃんって嘘つかないで頂いてたら無罪ですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

そりゃ、そうでしょ。



きちんと、【推しのホストがいて、ホストクラブで豪遊したいから、わたしに貢いで。】などと相手方に正直に言ったうえで、カネを貢いでもらっていたのなら、詐欺罪は成立しませんので、無罪となります。

【詐欺罪】については、その前提として【欺罔行為(ぎもうこうい)】、すなわち、だれかを騙して金品を搾取することが必要となるので。

ちなみに、脱税、所得税法違反については、また話は別で、【騙し取った金銭、収入にかかる税金をきちんと税務署に収めましょうね。】ということが必要ではありますが・・・。
    • good
    • 7

法律違反が無ければ有罪にはなりませんが


正直に言ってもお金を出す人の中には思い込みの激しい人もいるので

「新宿タワマン刺殺事件」の被害者の様になる事もあります。

上記ワードでググればYOU TUBE その他でも様々見れます。
    • good
    • 0

マニュアル作らなかったらしょっぴかれてないかと

    • good
    • 5

嘘付かないで、ベトナム人の夫に仕送りしなければ即身仏になってしまうと懇願すれば無罪になるかも

    • good
    • 0

嘘つかないでお金をいただき、それを正しく申告して、適正に税金をはらっていれば無罪です。



嘘つかないで他人からお金をもらえるかどうか、そこが肝心です。
貰えなければ犯罪にもなりようがないです。
    • good
    • 7

有罪です。



嘘をつかないで頂いていたとしても贈与にも税金が課せられますのでね。その贈与を申告せずに課税逃れをしていますので、有罪です。
    • good
    • 0

嘘を付かないと書いてますが、貴女の事好きでもなく、嫌いですがホストに貢ぐ為お金を下さいと言って男性がお金を渡せば無罪かと。

    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A