dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カラオケ機種の質問ですが、JOYSOUNDは万人に歌いやすい機械設定にしているそうなので、初心者向きという事になるかと思いますが、JOYSOUNDでばかり歌を練習していても、やはり上手くならないでしょうか?
実音に近いDAMの機種で練習するほうが上手くなるでしょうか?
ここでの上手くなるは、音程を合わせる、グルーヴ感を出すなどと言った、一般的に歌がうまいという意味です。
宜しくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

機種は関係ありません。

ただひたすらに歌いまくってもうまくなりません。それはサッカーの練習でシュートの練習だけしているようなものです。まずはランニングや筋トレで基礎体力をつけるところからやりますよね。歌の場合はそれが音感を鍛えることです。まずソルフェージュで音感を鍛えないといけません。
    • good
    • 1

機種関係あるのかな?


私カラオケ大好きで週一で毎回5時間歌ってます。もちろん採点付きですがDAMもJOYSOUNDも両方行きました!
個人的にはDAMが好きです。JOYSOUNDはめんどくさいイメージがあります。
歌が上手い人は歌ってる自分の声をちゃんと聞いてる人じゃないかな?
知らない歌はやはり下手になるだろうし、曲を聴き込む事と自分の歌ってる声を聞く事。
あと必ず採点入れる事。
採点には音階出ますよね、それに合わせるように気をつけると上達しますよ!
私は少しは絶対音感なるものがあるのかもしれませんが、ほとんどが95点前後で100点も取ったことあります。
小さい時から歌ってるのも関係するかもです。
ピアノ習ってたりもしました。ギターやドラムも出来ます。
あと遺伝もあるのかな?ないかw
お父さんは若い時歌手でした。すぐやめたそうですが。
カラオケ上手くなるには、たぶん抑揚と音程。
正しい音程とビブラート、サビの部分など盛り上がるところは盛り上げてみてね。
    • good
    • 1

音感を鍛えるのに、機種は関係ないと思いますよ。

判定基準は機種によりけりかもしれませんけど。
    • good
    • 0

そういう問題ではないでしょう。

    • good
    • 0

カラオケには、ほぼ、関係ないと感じます


とにかく元歌を50回聞き
1回歌ってそれを録音して、聞き、元歌を聴き
これを50回繰り返します
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A